fc2ブログ

心の癒しと意識の目覚めのために

スペースまほろば別館 本当の自分を知り、楽に生きるためのヒント 自己実現、悟り、アドヴァイタ、非二元、瞑想、プロセスワーク、スピリチュアル、アダルトチルドレンetc...

境港でも日曜日のお話会を始めます

この前の日曜日、新大阪での初めての日曜日のお話会に参加して下さったみなさん、本当にありがとうございました。

早々に定員一杯になり、どんなプロセスが起こるのかと少し心配していたのですが、私自身にとっても、とても深い学びの場となりました。

正直に言うと、これまで水曜日の夜だけの開催にしていたのは、あまりたくさんの人に来て下さるのは少し怖い感じもあったのです。

それは、たぶん、私の中でしっくり来ていないものがまだ何かあったのだと思います。

今、その感覚がどんどん小さくなっています。

前回の記事にあったように「あなたは絶対に大丈夫」だし「私は絶対に大丈夫」ということがわかった、ということなのでしょう。

最初の日曜日のお話会が終わった翌朝、夢を見ました。

なくなっていた靴が何足もいつのまにか出て来ていて、玄関に揃っているのです。

やっとこの靴を履いて、外に出られるようになったのかもしれません。

というわけで、12月18日(日)から境港でも日曜日のお話会を行います。

平日夜では参加の難しかった方もこの機会にご参加下さい。

12月のお話会の予定は次の通りです。12月7日は定員まであと1、2名になっています。その他はまだ余裕があります。

・新大阪
 12月 7日(水)19時~21時
    11日(日)14時~17時
    21日(水)19時~21時
・境港
 12月14日(水)19時~21時30分
    18日(日)13時40分~16時40分

参加費は開催場所と曜日によってことなりますので、ご注意下さい。

また境港の日曜日は公共の交通機関で来られる方の利便性を考慮して時間帯をずらしていますので、特にご注意下さい。

詳細はお話会のご案内でご確認下さい。

境港の日曜午後に公共の交通機関でお越し下さる方のための情報ページを作りましたので、特に遠方からお越しの方はご参考にして下さい。

-----

前回のお話会に参加して下さった方からご感想をいただきました。ご本人の承諾を得ましたので、ご紹介致します。ご感想いただきまして、ありがとうございました。

-----

中野さん、こんばんは。
昨日、お話会に参加しました○○です。

緊張してほとんど話すことが出来ませんでしたが、それでも参加して良かったです。

中野さんや参加された人達の話はとても興味深く聞いていました。

他の人の話を聞いて苦しみを抱えているのは「あ~自分だけじゃないのか」と少し安心しました。

会のはじめの方で自分以外の人は悩みがなく幸せそうに見えるというような話を聞いて全く同感で嬉しくなりました。

自分の周りで目覚め、悟りや内面の話をしたり聞いたりする機会がないのでとても貴重な時間でした。

中野さんや目覚めを体験された人の話を聞いて悩みや問題はマインドが作り出したもので本当は無いんですね。

今までも参加してみたいと思っていたのですが平日は無理なので日曜日に開催して下さってありがたかったです。

来月は参加出来ませんが来年は定期的にまた参加したいと思います。

参加の際はまたよろしくお願いします。ありがとうございました。

-----

心の癒しと意識の目覚めをサポートするカウンセリング/セラピーの情報は「スペースまほろば」をご覧下さい。電話・スカイプでのセッションも行っています。
ご感想などはshinsaku@mahoroba.ne.jpまでお願い致します。

最後まで読んで下さってありがとうございます。このブログを応援して下さる方は下記のバナーを1日1回クリックして下さるようお願い致します。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2011/12/02 16:21 ] プロセス(日々の体験) | TB(-) | CM(-)

「なぜ」という視点をはずす

「なぜこんなに辛いのか」
「なぜあの人はあんなことをするのだろうか」
「なぜ私はこんなことをしてしまったのだろうか」
「なぜあの人は死んでしまったのか」
「なぜ~は~なのだろうか」

そんな疑問が心に浮かぶことがあります。

あれこれ考えて続けて、なんとなく納得出来る答えが浮かんでくれば少しの間心は静まるかもしれませんが、やがて次の「なぜ?」が浮かんできて、心はまた忙しく動き続けます。

そんなときは「なぜ?」という視点をはずしてしまいましょう。

「なぜ?」を追求していくと、最後には「なぜ人は生きているのだろう」というような、答えの出ない疑問にたどり着いてしまいます。

もちろん「人が生きているのは目覚めるため」という一つの模範解答はあります。その答えに納得できる間はその答えを「利用」するのは大切なことです。

しかし、究極的にはすべての「なぜ?」に答えはありません。

「目覚めるために生きる」というのは人を真の目覚めへと押し進めるための一つの方便であって、本当に目覚めるとその方便も必要なくなります。

「なぜ」をはずしてありのままのエネルギーを感じると、「なぜ」という疑問の影に隠れていた痛みや苦しみが自然と浮上してきます。その痛みや苦しみのエネルギーそのものに心を開いていくことが大切です。

痛みを感じることを恐れて、その痛みの周囲を緊張させている感覚、その緊張感そのものが、「なぜ」と考えている主体の「自分」という感覚であることを意識してみましょう。

痛みのエネルギーそのものをありのまま感じると、痛みを取り囲む緊張が緩み始め、「なぜ」と問い続ける自分そのものが緩んでいきます。考えている主体、普段自分が自分だと思っているその心だけが自分だという思い込みが小さくなってきます。

そのとき「なぜ」は自然に消え、あるがままの世界が見えてきます。

もっとも深い視点からみると、すべては何の理由もなくただそうなっているだけであることがわかります。

-----

心の癒しと意識の目覚めをサポートするカウンセリング/セラピーの情報は「スペースまほろば」をご覧下さい。新大阪と境港ではグループセッション(お話会)も行っています。
ご感想などはshinsaku@mahoroba.ne.jpまでお願い致します。
twitterもご覧下さい。

最後まで読んで下さってありがとうございます。このブログを気に入って下さった方は下記のバナーを1日1回クリックして下さるようお願い致します。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2011/12/04 10:31 ] 気づき(〜2012/12) | TB(-) | CM(-)

ただ 起きている

内的な変化が進んでいくということは

変化するものなど何もないということに気づいていくこと


目覚めが深まってくるということは

目覚める人などいないとわかってくること


癒しが進んでいくということは

心の傷はすべて幻想だったとわかってくること


人生で一番大切なものがわかってくるということは

人生に特別大切なものなどないとわかってくること


自分はありのままで大丈夫ということがわかってくると

どんどん変化していく



言葉は常に矛盾をはらんでいる

でも 溢れてくる言葉を書き留めずにはいられない



あなたがいて わたしがいる


この言葉を書いたわたしがいて

この言葉を読んでいるあなたがいる

信じられない奇跡が起こっている


でも これが奇跡だとわかるということは


本当は

神がこの言葉を書き

神がこの言葉を読んでいる


あるいは


言葉が自然に流れているだけ

言葉が ただ 流れている だけ


だと わかること


そして

誰がわかるわけでもなく

ただ わかる ということが起きている


ただ 起きている

-----

最後まで読んで下さってありがとう。あなたの愛に感謝します。
「スペースまほろば」 twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2011/12/05 09:06 ] つぶやき | TB(-) | CM(-)

沈黙

このところブログに書きたいような言葉があんまり浮かんで来ない日々が続いていました。

少し前にはいくつか原稿を書いてみたりもしたのですが、どの言葉もなんだかしっくりこない感じがして、発表するには至りませんでした。

言葉を紡ぎ出すよりも、言葉のない空間に安らいでいるのがとっても心地よい感覚があって、言葉がじゃまになるような気持ちにすらなっていました。

でも、最近はまた少し違う感覚が浮かんできたような気もしています。

言葉そのものが沈黙の現れである、とでもいうような感じでしょうか。

言葉があっても、それは沈黙をじゃまするものではない。

現象の世界にはさまざまな出来事が起こり、苦しんだり喜んだりしますが、その出来事や出来事にともなって起こる思考や感情は、すべての存在の基盤となる沈黙をじゃまするものではなく、その沈黙そのものの現れである。

何をしているときにも、どんな思考や感情が起こっているときにも、それらの行為や思考や感情が大いなる沈黙そのものである、ということを常に意識しておくこと。

何をしているときにも、身体の感覚、身体的なエネルギー場、エックハルトトールのいう「インナーボディ」を意識しておくこと。

何をしているときにも自分の、そして、世界の空性に気づいておくこと。

気づきそのものに気づいておくこと。

意識そのものを意識しておくこと。

すべては、今この瞬間、ありのまま、そのままで、すでに自ずから解放されている。

あなたの喜びも悲しみも苦しみも痛みも、沈黙の(神の、愛の、大いなる一者の、、)完全な表現である。

そのままで大丈夫。

-----

最後まで読んで下さってありがとう。あなたの愛に感謝します。
「スペースまほろば」 twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2011/12/21 15:30 ] プロセス(日々の体験) | TB(-) | CM(-)

インナーボディを感じる瞑想

前回のブログで「インナーボディを意識する」ということを書いたときに、このブログの中でインナーボディのエクササイズについて書いているところにリンクを貼ろうかと思ったら、まだきちんと書いていなかったことに気づいたので、簡単にご紹介します。

お話会では、私の誘導で、みなさんでこのエクササイズを行うこともあります。

このエクササイズは、内的なエネルギーの感覚、存在そのものの感覚、存在の空性、存在の神性、、、に気づいていく入口になる簡単だけれどとても大切なエクササイズですので、文章を読みながら、ぜひ実際にやってみて下さい。

-----

★ステップ1 一番感じやすい両手の先の感覚からインナーボディを感じる

座っていても、寝ていてもいいですから、楽な姿勢になって、ゆったりと呼吸をします。普段瞑想を行う習慣のある方は、いつもの瞑想の姿勢を取るといいかもしれません。

まず、両手の先を意識してみます。

両手の先のあたりに、ジーンとするような、チリチリとするような微妙な感覚を感じることはできるでしょうか。

ゆったりと楽に呼吸をしながら、その感覚にただ意識を向けておきます。

意識が頭の中の考えのほうにいっていることに気づいたら、すぐに両手の感覚そのものに意識を戻します。

しばらくの間、その両手のジーンとする感覚そのものを感じておきます。

-----

★ステップ2 インナーボディの感覚を身体の複数の場所で同時に感じる

今度は、身体の他の部分に同じようなジーンとする感覚、チリチリとする感覚がないかを感じてみます。

頭のてっぺんや足の先など、身体の先端部分は感じやすいかもしれません。

両手の先の感覚を意識したまま、「同時に」他の部分の感覚も意識してみます。

ゆったりと楽に呼吸をしながら、それらの感覚にただ意識を向けておきます。

意識が頭の中の考えのほうにいっていることに気づいたら、すぐに両手と頭や両足のジーンとする感覚そのものに意識を戻します。

しばらくの間、両手の感覚と頭や両足にあるジーンとする感覚そのものを、「同時に」感じておきます。

-----

★ステップ3 インナーボディの感覚を身体全体で感じる

両手や、頭の先、足の先にあるジーンとする感覚が、身体全体に広がっていくのをイメージしてみましょう。

感覚が直接感じられる人は、その感覚を身体全体で感じとって下さい。うまく感じられない人はイメージするだけでもいいです。

自分の身体全体がジーンと微妙に振動しているような、細かいヴァイブレーションのフィールドになっているような感覚を感じてみます。

身体全体が一つのエネルギーの場になって、細かく振動しているのを感じてみます。

自分の存在がエネルギーそのものであることを意識してみます。

-----

★ステップ4 宇宙全体を一つのエネルギーとして感じる

身体の内側全体で振動している微妙なエネルギーが身体の表面(皮膚)を超えて広がっていくのをイメージしてみます。

今あなたのいる部屋全体に広がり、

今あなたのいる町全体に広がり、

今あなたのいる国全体に広がり、

地球全体に広がり、

ついには、宇宙全体にまで広がっていく。

そんな様子をイメージしてみます。

宇宙全体が一つのエネルギーであって、「自分」というのはこのエネルギーそのもののことである、ということを意識してみましょう。

-----

★ステップ5 インナーボディを感じながら日常を生きる

このジーンとするエネルギーの感覚を意識したまま、ゆっくりと目を開けて周囲の世界を見渡してみましょう。宇宙全体、あるいは身体全体の感覚を感じられないときは、少なくとも両手の先にあるジーンとした感覚だけは意識しておきます。

目を開けた瞬間にジーンとするエネルギーの感覚から意識が離れてしまうことがあるので、それに気づいたら、意識をエネルギーの感覚に戻します。

次は、その感覚を意識したまま何か言葉を発してみましょう。声を出した瞬間にエネルギーの感覚から離れてしまうことがあるので、それに気づいたら、意識をエネルギーの感覚に戻します。

-----

日常生活の中で、何をしているときにも、意識の一部をこのジーンとするエネルギーの感覚、少なくとも両手の先にあるジーンとする感覚(インナーボディの感覚)に向けておくことを心掛けてみて下さい。

このエクササイズの流れで言うと、少なくともステップ1の部分だけでいいですから、普段の生活の中で何度も思い出してみて下さい。

そうすることで、意識が深い部分から変化していきます。

-----

最後まで読んで下さってありがとう。あなたの愛に感謝します。
「スペースまほろば」 twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2011/12/23 18:40 ] エクササイズ | TB(-) | CM(-)

電話・スカイプセッションでも120分のセッションを行います

これまで電話・スカイプセッションは60分を基本としてきましたが、イメージ誘導やエネルギーワーク、エクササイズ、瞑想指導などを行う場合は60分では短すぎるというご意見が増えてきましたので、まだホームページではご紹介していなかったのですが、特にご希望の方には120分のセッションも行うようになってきました。

電話・スカイプセッションでは本格的なヒプノセラピーやブレスワークはできませんが、ヒプノセラピーに近いイメージ誘導や、おだやかなブレスワークともいえる呼吸を使った誘導瞑想を行ったり、プロセスワークの考え方に基づいた夢のワークや身体症状のワークなどを行うことで、対面セッションと同じような深いプロセスを体験される方が増えています。

また、私としても、あまり時間を気にする必要がなくなるので、ゆっくりとお話をうかがうことができ、すべてとつながっている部分からのメッセージを受け取りやすくなるようです。

ですので、今後は電話・スカイプセッションでも対面セッションと同じように、120分を基本としてご希望の方には60分のセッションも行う、という形に変更します。

120分の場合は対面セッションと同じ料金ですので、3回セットでお支払いいただいた料金は対面セッション、電話・スカイプセッションのどちらにも使っていただくことができます。詳しくは電話・スカイプカウンセリングをご覧下さい。

-----

最後まで読んで下さってありがとう。あなたの愛に感謝します。
「スペースまほろば」 twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2011/12/31 10:30 ] お知らせ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

中野真作

Author:中野真作
スピリチュアルセラピスト。1997年からヒーリング&カウンセリングルーム「スペースまほろば」主宰。悟り・非二元の視点から人生のあらゆる苦しみを手放すお手伝いをしています。
スカイプセッションと境港での対面セッションは随時、東京・大阪での出張個人セッションやお話会も定期的に行っています。セッションの詳細につきましては、スペースまほろばをご覧下さい。

「悟り(非二元)と癒しのお話」youtubeで配信中

中野真作の悟り(非二元)と癒しのお話シリーズ第一回「悟りの本質〜すべては自然に起こっている」。その他の動画はyoutubeのスペースまほろばチャンネルをご覧下さい。
東京・大阪・福岡出張個人セッション
■東京出張個人セッション
2023年5月23日(火)〜25日(木)
■福岡出張個人セッション
2023年6月5日(月),6日(火)
■大阪出張個人セッション
2023年6月26日(月)〜29日(木)
オンラインでのセッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちらから。
中野真作の癒しと目覚めのお話会スケジュール
ゆったりした雰囲気の中で、あなたの本性である悟り、沈黙の香りを味わっていく集まりです。悟りたい方、非二元に興味のある方、生きるのが辛い方、友達がほしい方、ただのんびりしたい方、お気軽にご参加下さい。>>>お話会の総合案内とスケジュールの一覧はこちら
内なる真実に触れるワークショップin東京
2023年5月21日(日)
福岡1dayリトリート
2023年6月4日(日)
オンラインお話会
2023年
5月7日(日)20:00~21:30
5月16日(火)10:30~12:00
全記事表示リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
このブログをご覧の方にお勧めの本
まほろばの本棚ではさらに多くの本を分野別にご紹介しています。