fc2ブログ

心の癒しと意識の目覚めのために

スペースまほろば別館 本当の自分を知り、楽に生きるためのヒント 自己実現、悟り、アドヴァイタ、非二元、瞑想、プロセスワーク、スピリチュアル、アダルトチルドレンetc...

感情を意識にのぼらせる

6月10日(日)14時から新大阪でエックハルトトール勉強会です。今回は5章と6章です。今に在ること、インナーボディなどについてエクササイズなども行いながら学んでいきます。

-----

怒りや悲しみなどの、一般に否定的なものだと思われている感情をどのように扱ったらいいのか、ということは、心の癒しや意識の目覚めを探求している方々にとっては、とても大切な問題です。


私はよく「感情を解放すること、感情を浄化することが大切だ」ということをお話します。

ただ、かつては私自身にも若干の誤解が残っていたように思うのですが、「感情を解放する」ということは、例えば、「怒り」ならば怒りの感情がまったくなくなるまでそれを吐き出してしまう、ということではありません。

一番大切なポイントは、感情をどれだけしっかりと意識できるか、どれだけ意識の表面にのぼらせることができるか、ということです。

これはエックハルトトールの言葉を使うと「意識の光をあてる」ということでもあります。

もう一つ私の好きな言い方でいうと、「怒り」という言葉を通さずに、そのとき身体の中にある感覚そのもの、エネルギーの動きそのものを意識する、ということです。

このときには、そのとき起こっているエネルギーの動きを「よい」とか「悪い」とかの判断なく、ただ感じている状態、ただ起こっているままにしている状態になります。

すると、そのエネルギーは自分を悩ます何かではなくなり、単なるエネルギーの流れであることがわかります。

何かのきっかけで私と呼ばれているこの心と身体の中にやってきて、そのうちに去って行く自然な流れの一部であることがわかります。

意識の光をあてられたものは、意識そのものに変容するわけです。


とはいっても、このような「感情を意識にのぼらせる」という感覚をなかなか感じることができない場合もあります。

それは、自分の内側に多くの感情のエネルギーが存在しているのに、そのことに自分でも気づいていない場合です。

そんなときには、ブレスワークなどのセラピーで、感情をある程度「吐き出す」体験がまず必要になります。

閉じ込められていた感情をある程度吐き出し、その感情を閉じ込めるために強く緊張していた心と身体が緩んでくると、「感情を意識にのぼらせる感覚」「判断せずにただ感じる取る感覚」がわかりやすくなってきます。

言葉の通常の意味での「感情の解放」が大切なのはこの部分になるわけです。


一方で、もう少し難しい状況があります。

例えば「自分はいつも怒っているよ」とか「いつも寂しくて悲しいよ」と、自分の感情に気づいている場合です。

ところが多くの場合、それは変容が起こるほど十分に感情を感じているわけではありません。

感情をありのままに感じるときの一時的な痛みを無意識に避けようとして、知らないうちに自然の感情の流れを閉じ込めていても、そのエネルギーが大きくなってくると、抑えきれなくなったエネルギーがちょっとしたきっかけで、あるいは何のきっかけもなく溢れてくるような状態になります。

同じような感情を頻繁に感じている状態は、抑えきれない感情が無意識に溢れ出しているような状態なのです。


不思議なことに、自分は自分のことが当然わかっていると思っていた部分で、実はまったくわかっていなかった、ということに気づくことがあります。

例えば、自分はこんなにいつも怒っている、と思っていたのに、あるとき「自分はこれほどの怒りを抱えていたんだ」ということに初めて気づくことがあります。

ちょっとしたきっかけでいつも泣いている自分がいて、自分はこんなに悲しくて寂しいんだ、と思っていたのに、あるとき「自分はこれほど寂しさを抱えて生きていたのか」と気づいてびっくりすることがあります。

それまで無意識に見ないようにしていた心の奥に通じる扉がふいに開いて、その暗闇に初めて光が差し込んだような感覚です。

そこに存在しているエネルギーをありのまま認められた瞬間です。

すると、それまで何かおそろしいもののように感じられていた感情のエネルギーは、汐の満ち引きと同じように、あるいは、お天気の移り変わりと同じように、宇宙のエネルギーの自然な変化の一部だということがわかります。

すべては大いなる意識の中で起こり、消えていくものであることがわかります。

本当のあなたは、それらのエネルギーの動きにはまったく影響されることのない存在=大いなる意識そのものなのです。

-----

ご感想やご質問などございましたら、コメント欄にもお書き下さい。すぐにはお返事できないかもしれませんが、少しずつブログで取り上げていきたいと思います。

-----

最後まで読んで下さってありがとうございます。覚醒、悟り、真の癒しのプロセスについてのご相談はスカイプ・電話カウンセリングをご利用下さい。新大阪と境港ではブレスワークヒプノセラピーなどの対面セッションも行っています。詳しくは「スペースまほろば」もご覧下さい。お問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp中野までお願い致します。
twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2012/06/07 18:29 ] 気づき(〜2012/12) | TB(-) | CM(-)

沈黙の伝達~エックハルトトール勉強会で感じたこと

昨日はエックハルトトール勉強会の第3回目でした。参加して下さった皆さん、ありがとうございました。

直感に導かれて始めたこの勉強会。どういった方向に進んでいくのか自分でもまったくわからなかったのですが、少しずつグループそのものが成熟していくような感覚を感じ、その中で私自身もとても深い学びを得ているような気がします。


今回は5章と6章を主に扱ったのですが、その一番最後の節、6章14節には次のようなことが書かれています。

人の話を聞くときには、頭だけで聞かないで、「からだ全体で」聞くように心がけましょう。話を聞くと同時に、インナーボディを感じるのです。こうすると、「無心状態」をつくることができ、思考に邪魔されずに、ほんとうに話を聞くことができます。相手に「いまに在る」ためのスペースを与えているのです。これは、話し相手に与えられる、一番貴重な贈り物です。p170



今、多くの人たちが心と身体に制限された小さな自分を超えて、自分の本当の姿ををかいまみる体験をし始めています。

一方で、自分はまだそういった体験を持っていない、という思い込みの思考からなかなか逃れられない人もいます。本当はだれもが自分の本当の姿、もっとも深いリアリティを知っているのに。

自分で自分を縛っている制限が大きい人ほど、自分の本当に姿に気づくという体験は、これまで自分だと思い込んでいたものが壊れていくような不安と怖れを感じる体験にもなります。

しかし、同時に、その不安と怖れの奥に、うまく表現できないような自由の感覚、軽くなっていくような感覚もあるはずです。

真実でないものを信じ続けるためには、ものすごいエネルギーを使って、心と身体を収縮させ、緊張させておく必要がありますが、真実は信じる必要がありません。

真実がまぎれもない真実だったということをただ思い出せば、それまで真実ではないものを信じておくために消費されていた生命エネルギーが自由に流れ出し、もっと生き生きと生きるために使えるようになるのです。


インナーボディ=内的な身体の感覚を感じながら人の話を聞く、ということは、心のおしゃべりをストップさせて、その人と向き合うことです。

言葉を通して伝わるものだけでなく、その人の存在全体を聞くということです。

その人が自分を縛っている思い込みが緩んでいくスペースを与えるということです。

存在そのものが存在そのものに向き合う、ということです。

これはカウンセリングの極意でもあると同時に、人間関係をスムーズにし、親密にしていくために一番大切なことでもあります。


今、この勉強会の中で、そういったエネルギーが自然に大きくなってきているような感じがします。

これまでなかなか実感として「大いなるもの」の感覚を感じることが出来なかった方が、このグループのエネルギーの中で少しずつ大切なものを思い出す体験をしているようなのです。

そのエネルギーの中で、私自身もさらに深めてもらっているような感覚があります。

特に、私が完全な沈黙の中で、マインドから離れて、ただ言葉が口から自然に流れて出ているのを観察しているような感覚のときに、場のエネルギーがずいぶん変わってくるような感覚があります。

沈黙を通した伝達というものが本当にあるのだな、ということをあらためて実感しました。

-----

昨日の勉強会に参加して下さったtontonさんの「復習」です。tontonさん、いつもありがとうございます。

復習 エックハルトトール勉強会 by tontonさん

-----

エックハルトトール「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」勉強会はあと2回になりました。今後のスケジュールは次の通りです。途中からのご参加、一回だけのご参加も歓迎致します。

新大阪
 7月 8日(日)14時~17時
 8月 5日(日)   〃

境港
 7月 1日(日)13時40分~16時40分
 7月29日(日)13時40分~16時40分

詳細につきましては、次のページもご覧下さい。エックハルトトール勉強会

お話会(フリートークの会)の次回は6月20日(水)19時~21時です。こちらは以前のように新大阪セッションルームで行っています。


ところで、「勉強会」というちょっと堅苦しい名前はわざと選んだという部分もあるのですが、実際はフリートークのお話会とほとんど同じ雰囲気です。

話したいことがある方は、自分の体験なども含めて自由に話して下さって結構ですし、他の参加者の話を聞いているだけもかまいません。意識の目覚め、悟り、癒し、といったテーマに興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にご参加下さい。

-----

9月からの勉強会はアジャシャンティの「あなたの世界の終わり」をテキストにする予定です。

この本は覚醒や悟り、真のスピリチュアリティなどに興味をお持ちの方、特に、その目覚めのプロセスの中で道に迷った感じを持っておられる方にはとても役に立つ本です。私もこの本のおかげで自分の体験がより客観的に見えてくると同時に、さらに深まってきました。

アジャシャンティの体験と私の体験とは、似ている部分もあればかなり違っている部分もありますので、私の体験でこの本を補いつつ、私の体験にもとづいた実践的な情報などもお伝えできると思います。日時など決まりましたら、また改めてお知らせ致します。



-----

最後まで読んで下さってありがとうございます。覚醒、悟り、真の癒しのプロセスについてのご相談はスカイプ・電話カウンセリングをご利用下さい。新大阪と境港ではブレスワークヒプノセラピーなどの対面セッションも行っています。詳しくは「スペースまほろば」もご覧下さい。お問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp中野までお願い致します。
twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2012/06/11 21:36 ] プロセス(日々の体験) | TB(-) | CM(-)

変化するものと変化しないもの

6月20日(水)19時から新大阪でお話会です。今回は定員一杯になりました。
次の新大阪での個人セッションは6月19日(火)から26日(火)までです。23(土)、24(日)は空き時間が少なくなっています。

-----

最近、継続してセラピーを受けておられる方の中で、大きな変化を体験している方が多いです。それも2、3人ではなくて、10名弱ほどの方が、その表れ方は様々ですが、内的、外的な変化を体験しているようです。

私自身が大きく変化しているときに、セラピーを受けている方も変化を体験する、ということはこれまでにもよく起こっているのですが、今回は少し感じ方が違います。

たしかに私の内面でも変化が起こっているのですが、それはただ変化が起こっているという感覚よりも「変化しない何か」がはっきり見えてきた、というような感覚として感じられています。

変化しない何かを実感することで、言い換えれば、現象世界のすべてのものは変化したりしない大いなる「何か」が姿を変えて現れているものなのだということが深く理解されるにつれて、見かけ上の必要な変化がよりスムーズに起こっていく、そんな感覚でしょうか。

その「何か」は、満たされたスペースであると同時に、何もない空っぽな空間でもあります。

その空間の中では、すべてのものがありのままの姿で自由に存在することが許されています。

その空間を意識することで、それまで光を当てられることなく縮こまって身を隠していた自分の一部が、ゆるみ始め、背伸びをして、光を十分に受け取ることができるようになります。

すると、何かが流れ始め、必要なプロセスは自然と展開していき、やがてこわばっていた自分の一部も、もともと大いなる「何か」そのものであったことを思い出すのです。

そんなことを考えていると、最近ニュースで聞いたある言葉を思い出しました。「もう逃げなくてもいいので、ほっとしている」

逃げることなく真実と向き合うことで、もっとも深い「何か」を思い出すプロセスが自然に流れ始めるのです。

-----

久しぶりに写真を載せてみます。

ハーブ畑のラベンダー。今年は例年に比べるとずいぶん生育がよくて、早くからつぼみをつけ始めました。

ラベンダーは香りを楽しむためには花が咲く直前に収穫するのが一番いいのは知っていたのですが、これまでは花も見たくて、花が咲いた後に刈り取っていたので、香りは今ひとつでした。

でも、今年は思いきって、ラベンダー栽培10年目にして初めて花が開く前に収穫してみました。やっぱり香りがとてもはっきり感じられて、乾燥させたあともその香りが長持ちするのではないかと思います。

その一部をお皿にアレンジして玄関に飾ってみました。玄関がラベンダーの香りに包まれて、うっとりしてしまいます。
IMG_0477.jpg


去年から南側の窓に添って緑のカーテンを作っています。

去年は軒先から緑の網をぶら下げただけで今ひとつ格好悪かったのですが、今年はホームセンターに売っていたセットを買ってきて、しっかりした枠組み?ができて、見た目も綺麗です。

去年はゴーヤばかりだったのですが、今年はゴーヤに加えてキュウリやトマトも合わせて植えてみました。

キュウリの成長の早さには驚くばかりで、まだ3週間くらいしか経っていませんが、すでにキュウリだけは収穫出来そうなほどに大きくなっています。

徐々に広がっていく緑のカーテンを見ていると、自然のパワーをあらためて実感します。
IMG_0480.jpg


明日は父の日ですね。みなさんはお父さんに何かプレゼントをしたりしますか?

私は、父の生前には、父の日の贈り物をしてはいたけれど、父との間にはどこか壁を感じていて、本当に感謝の気持ちで何かをしていた、という感覚はなかったように思います。

父が亡くなってしばらくしてから、父の存在とやっと深く繋がることができてきたような感じがしているのです。

私自身には子供はいないのですが、親戚の子供たちから父の日のプレゼントとして、お花を頂きました。

花をもらうことがこんなに嬉しいことなんだな、ということをあらためて深く実感したような気がしています。
IMG_0475.jpg



-----

最後まで読んで下さってありがとうございます。覚醒、悟り、真の癒しのプロセスについてのご相談はスカイプ・電話カウンセリングをご利用下さい。新大阪と境港ではブレスワークヒプノセラピーなどの対面セッションも行っています。詳しくは「スペースまほろば」もご覧下さい。お問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp中野までお願い致します。
twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2012/06/16 18:51 ] プロセス(日々の体験) | TB(-) | CM(-)

微妙な自己不全感

なんというか、微妙な自己不全感、とでもいうような感覚がいつもあったなぁ、ということをあらためて意識していました。

目覚めていくプロセスというのは、(プロセスというものが存在すれば、ですが)悪がなくなって善だけになっていくとか、人格が向上して完璧な人間になるとか、そういったこととはまったく関係がありません。

それはただ、この世界というものが、これまでも、これからも完全以外ではありえない、ということに単に気づくことです。

それに気づくということは、それに気づいたり気づかなかったりする「私」というものがしっかりとした実体として存在するわけではなく、さまざまな思考や感覚の寄せ集めにすぎなかった、ということに気づくことです。

それはまた、この自分(と思っている心と身体)の中で生じるさまざまな思考や感情が、よいものでも悪いものでもなく、ただの思考や感情、単なるエネルギーの動きである、ということに気づくことです。

最近あらためて感じていた、この「自己不全感」、つまり、自分にはどこか問題があって、それをなんとかしなければいけないのではないだろうか、という感覚も、単なるエネルギーそのもの、もう少し説明的に言うと、すべてがそこから生み出されている大いなるエネルギーそのものの動きであって、それにこだわっていなければ、やってきてはやがて去っていくものなのです。


とはいっても、自己不全感を単なるエネルギーとして感じるのは、多くの人にとってはとても難しいことのようです。

というのも、ほとんどの人は、四六時中自分の内側にある何かを否定していて、言い換えれば、自己不全感と完全に一体化していて、そこに自己不全感があるということすら意識できていなかったりします。

自己不全感が「私」という感覚とイコールになっていると言ってもいいし、自己不全感をなんとかすることイコール人生になっている、と言ってもいいかもしれません。

まずは、自分の内側にある「これではいけない」というような言葉であらわされる微妙な感覚を意識することから始めてみるといいでしょう。

できれば、身体の感覚として感じるようにしてみます。

意識できるようになってくると、すなわち、エックハルトトールの言い方を使えば、意識の光を当てることができるようになってくると、そのエネルギーが流れ始めます。

その部分で収縮していた「私」という感覚が流動的になり、自己感覚そのものが変化してきます。

そうすると、もう「私」のすることはなくなってきます。

ただ、その変化を見ていればいいのです。

気づけば必要な変化は自然と起こってきます。

自分が大いなる自然の一部であることを思い出します。

-----

7月のエックハルトトール勉強会は境港7月1日(日)、新大阪7月8日(日)です。今回はさとりと人間関係、特に恋愛関係などの親密な人間関係について扱っているところなので、興味深いお話が出来そうです。参加ご希望の方はお気軽にご連絡下さい。

9月からはアジャシャンティ勉強会を行います。日程などの詳細はまもなくお知らせできると思います。

-----

最後まで読んで下さってありがとうございます。覚醒、悟り、真の癒しのプロセスについてのご相談はスカイプ・電話カウンセリングをご利用下さい。新大阪と境港ではブレスワークヒプノセラピーなどの対面セッションも行っています。詳しくは「スペースまほろば」もご覧下さい。お問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp中野までお願い致します。
twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキングを見てみる
人気ブログランキングを見てみる
[ 2012/06/29 17:42 ] プロセス(日々の体験) | TB(-) | CM(-)
プロフィール

中野真作

Author:中野真作
スピリチュアルセラピスト。1997年からヒーリング&カウンセリングルーム「スペースまほろば」主宰。悟り・非二元の視点から人生のあらゆる苦しみを手放すお手伝いをしています。
スカイプセッションと境港での対面セッションは随時、東京・大阪での出張個人セッションやお話会も定期的に行っています。セッションの詳細につきましては、スペースまほろばをご覧下さい。

「悟り(非二元)と癒しのお話」youtubeで配信中

中野真作の悟り(非二元)と癒しのお話シリーズ第一回「悟りの本質〜すべては自然に起こっている」。その他の動画はyoutubeのスペースまほろばチャンネルをご覧下さい。
東京・大阪・福岡出張個人セッション
■福岡出張個人セッション
2023年11月8日(水),9日(木)
■東京出張個人セッション
2023年11月20日(月)〜24日(金)
■大阪出張個人セッション
2023年12月18日(月)〜21日(木)
オンラインでのセッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちらから。
中野真作の癒しと目覚めのお話会スケジュール
ゆったりした雰囲気の中で、あなたの本性である悟り、沈黙の香りを味わっていく集まりです。悟りたい方、非二元に興味のある方、生きるのが辛い方、友達がほしい方、ただのんびりしたい方、お気軽にご参加下さい。>>>お話会の総合案内とスケジュールの一覧はこちら
■中野真作の癒しと目覚めのワークショップ〜「私はいない」を越えて人と世界とつながる方法〜
福岡2023/11/7(火)10:15〜17:00
東京2023/11/19(日)10:00〜16:45
オンラインお話会
2023年11月12日(日)20:00~21:30

全記事表示リンク
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このブログをご覧の方にお勧めの本
まほろばの本棚ではさらに多くの本を分野別にご紹介しています。