このところ内側でいろいろと動いている感じがしていて、また夢をたくさんみたり、理由なく涙が溢れてきたりということがよく起こっています。
毎日いくつもの夢を見ているような気がするのですが、あまり覚えていません。ところが、もう2週間以上前に見た夢を今でも鮮明に覚えていて、今朝見た夢はすぐに忘れてしまうのに、こちらの夢を思い出す、という不思議な状態が続いています。しかも、この夢のイメージワークをしていたら、ちょっと面白い事もありました。今日はこの夢について書いてみます。
2週間くらい前に最初に見たのはこんな夢です。
妻と二人でどこかに向かって町の中を歩いている。住宅街のようだ。少しずつ目的地が近づいてくると、辺りが騒然としてきて、何かただならぬ雰囲気になってきた。目的地の建物(2、3階建てのビルのような感じ)のすぐ近くまで来ると、道の両側に殺気立った目をした男性が警備のために立っていて、近づいてくる人にするどい視線を向けている。私は怖くなって、もうこれ以上近づくのはやめよう、と妻に話す。妻は行きたそうだけれど、しぶしぶ私にしたがって、二人でその場を離れようとした。すると、誰かがその警戒線を突破しようと近づいていった。警備の男たちと激しく争っている。私は怖くなって急いでその場を離れた。
朝起きたあとの印象は「なんだかドキドキする夢だったな」という感じだけだったのですが、この夢のイメージやドキドキする身体感覚をよく味わってみると、なんとしてでも触れたくない何かがあるのだな、という感じがしてきました。
そのために、いつも殺気立った雰囲気で心身を緊張させてそこに意識の光が届かないように防御している。それはなんだか、とても大変なこと、疲れることのような気がしました。
この夢を見た後から、身体の感覚により深く意識が向くようになって、腰の違和感やそれと繋がっている背中や首の重さがより感じられるようになった気がします。それらの感覚はどちらかと言えば不快な感覚なので、普段は無意識に感じないようにしていたのでしょう。
それから夢をたくさんみるようになったのですが、最初に書いたようにその日見た夢はすぐに忘れてしまっても、この夢は毎朝のように思い出していました。
それから何日か過ぎたある日の朝、目が覚めて布団の中で身体を感じながらまどろんでいたときにこの夢のイメージが自然と浮かんできて、それを味わっていたら、「警備の男たちがいなくなって、目的の建物に自由に行けるようになった」というイメージが出てきました。
そのあと身体の緊張がずいぶん緩んできた感じがしたのと同時に、少しおさまりかけていた泣き笑いをともなう感情の解放がまた起こり始めました。
ちょっと前は、このプロセスっていったいいつまで続くのかなぁ、と自分でもちょっとあきれて見ていたような気がするのですが、このあと思ったんですね。これが今の私にとっては仕事なんだ、って。(笑
これを十分に体験し尽くすことが私自身にとっても、私に関わってくれる人たちにとっても、とても大切なことなんだという気がします。
これまで後生大事に守り続けていた何かを手放してもっと自由になることができる。そんな感じがしています。
-----
このブログと中野を応援して下さる方は下記の2つバナーを一日一回クリックして下さるようお願い致します。このブログがより多くの人の目にとまるようになります。(クリックありがとうございます!)

このブログ記事の内容についてもっと詳しく知りたい方、中野と直接話してみたい方は
「癒しと目覚めのお話会」に参加してみて下さい。個人的なサポートが必要な方は
「中野真作の個人セッションのご案内」をご覧下さい。
【スペースまほろば】からのお知らせ■4月25日(土)
中野真作の癒しと目覚めのお話会 in新大阪昨年7月以来、久しぶりの大阪でのお話会です。悟り、非二元とは何か、楽に生きるために必要なこと、私の目覚めのプロセス、などについてお話します。お話会の後に懇親会も行います。
>>>詳細はこちら■皆生温泉リトリート(6月26〜28日)参加お申し込み受付中です。
>>>詳細はこちらresonanz360のヒロさんが温泉リトリートのとても素敵な紹介文を書いて下さっています。
・
温泉リトリート!■
「中野真作の癒しと目覚めのお話会」東京・大阪・境港・スカイプで開催中悟り・非二元の視点から苦しみから解放され楽に生きていく方法について、セラピストして長く活動してきた私ならではの視点でお伝えしています。
・
新大阪お話会 4月25日(土)
・東京お話会 次回開催は未定です
・
境港お話会と
スカイプお話会は随時開催中
■earth-tvに出演したときの動画をyoutubeで見られます。
苦しみからの解放、あなたは絶対に大丈夫。「スペースまほろば」中野真作さん 20150228■
ナチュラルスピリット社の雑誌
「スターピープルvol.54」
に私のインタビュー記事が掲載されています。
お話会や個人セッションについてのお問い合わせは
shinsaku@mahoroba.ne.jp、または070-6686-8697中野までお気軽にどうぞ。
「スペースまほろば」のホームページ、
facebook、
twitterもご覧下さい。