fc2ブログ

心の癒しと意識の目覚めのために

スペースまほろば別館 本当の自分を知り、楽に生きるためのヒント 自己実現、悟り、アドヴァイタ、非二元、瞑想、プロセスワーク、スピリチュアル、アダルトチルドレンetc...

玉ねぎの皮をむく

急に秋の気配が深まってきた境港です。心地よい秋風に吹かれながら抜けるような青空を見上げていると、自分の内側の空間と外側の空間が一つになったような不思議な感覚を感じます。ここにはただ一つのスペースだけしかないのだな、ということをあらためて思い出します。


異様に眠かった時期を少しずつ抜け出しています。するとまた存在の感覚、生きている感覚がずいぶん変わってきている感じがします。

これまで無意識に同一化していた、自分の思考や感情、感覚などとの間にさらにすきまが広がっていくような感覚があります。

例えば、少し前までは将来のことをあれこれ心配する思考にとらわれてしまって、ついつい不安にかられることがよくありました。それが最近は、その思考も単なる宇宙のエネルギーの流れ、頭の中を流れていく言葉、ストーリーにすぎない、ということがわかってきて、ずいぶん楽になってきていました。

それでも、ときどき「ストーリーだからとわかったからといっても、実際に○○の問題が起こったらどうしたらいいものかな、、」というような思考が出て来て、知らないうちにその思考と一体化していたのですが、それもまた単なるストーリーにすぎない、ということに気づいたのです。

もちろん、現実生活の中では何かが起こったときにはそれに対応する必要があります。でも、それにストーリーをくっつけることなく、ただ行動することができるのです。

玉ねぎの皮をむくように、ストーリーだと気づいては手放す、というプロセスを何度も何度も繰り返していきます。では、はたして、玉ねぎのように全部むき終わる、ということがあるのでしょうか。

全部むき終われば、そこには何もなかったのだと気づく、という表現も的を得ているような気がする一方で、これは終わりなく続くプロセスのような気もします。ただ、このプロセス自体が一つのストーリー、夢の一部なのだとわかれば、この皮むきのプロセス=目覚めのプロセスにこだわることもなくなるようです。


ところで、こういう感覚を感じるたびに思うのは、悟りの一瞥体験、「お!わかったぞ!」と感じる体験は、目覚めと真の癒しのプロセスのスタート地点にしかすぎないのだな、ということです。

大きな気づきが起こると、「わかった私」というアイデンティティに無意識に同一化しようとする働きが起こります。そういった心の働きを理解したつもりでいても、この同一化は知らないうちに起こってしまいます。

そのときにできることは、ただそれに気づいておくことです。「あ、いつものパターンにまたはまっているな」と気づくだけでいいのです。

自我は消滅を恐れてどんなものでもアイデンティティにしてしまおうとします。苦しんでいる私、目覚めの探求をしている私、目覚めた私、目覚めた私に同一化するのは違うのだとわかっている私、、、。

私たちは「なんでもない私」「無であり同時でにすべてである私」という私の本性にはできるだけ気づかないようにしています。それに気づくことだけは避けようとして、様々な活動をしているのです。

でも、私たちが本当に求めているものは、そこにしかありません。なんでもない私としてただ今ここに存在することができたとき、求めていたものはいつでも目の前にあったことを思い出します。

とはいっても、それが見えない自分、知らないうちに同一化してしまう自分を責めなくてもいいですよ。それすらもただ自然に起こっているだけで誰のせいでもないのです。



-----

癒しと目覚めの連続講座 in新大阪第二回は9月24日(日)、テーマは「私がセラピストになった理由(わけ)」です。セラピスト、カウンセラーなど対人援助の仕事をしている方、将来したいと思っている方、癒しと悟りの関係に興味をお持ちの方など、ご関心をお持ちの方はどなたでも参加できます。

9月25日(月)〜27日(水)の大阪出張個人セッションは満席となっています。キャンセル待ちを受け付けています。

10月29日(日)の癒しと目覚めのお話会 東京1dayリトリートは20名限定です。すでに10名を超える方から参加お申し込みをいただいています。参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。



個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

癒しと目覚めの連続講座 in新大阪「私がセラピストになった理由(わけ)」 9月24日(日)13:15〜16:15
大阪出張個人セッション 9月25日(月)、26日(火)、27日(水)キャンセル待ち受付中
癒しと目覚めのお話会 東京1dayリトリート 10月29日(日)10:20〜16:50
スカイプお話会 9月6日(水)
癒しと目覚めのお話会in境港【境港お話会】 9月16日(土)、10月はお休み、11月25日(土)、12月9日(土)



私の初の著書『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。全国の書店でもお買い求めできます。
Amazonのなか見!検索では内容が少し読めるようになっています。Kindle Unlimitedにも対応。
読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。

まほろばの本棚〜スピリチュアルセラピスト中野真作のお勧めBooksには、私の本の巻末に載せている参考図書を一覧できるページを作っています。読書のきっかけにして下さい。

下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ いいね!お願いします
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/09/02 21:59 ] ブログ | TB(-) | CM(-)

ひっくり返った人生

最近、なぜか人生を振り返るモードに入っています。すごく眠かった間に内面でいろいろ起こっていたみたいですね〜。

そのことを書く前に、自分自身のためのまとめとして、このブログで扱っている基本的なことをおさらいしてみます。


私とはもともと世界全体、存在全体のことです。私と私以外の間に分離はなく、すべてのものが一つにつながっています。そのたった一つの何かのことを、宇宙、意識、存在、神、仏、光、愛、それ、などと、いろんな言葉で呼んでいます。すべてが一つに繋がっていることを思い出すことを悟り、覚醒、解放などと呼びます。

ただ、個別の私、小さな私が悟ることはありません。悟りというのは自我としての私、分離という思い込みを信じている私にはもともと実体がなかったのだ、とわかることです。私という感覚が、小さな私から大きな私に移行していったとき、悟り、覚醒、解放という言葉の意味がわかります。

人間は、生まれたときにはまだ分離の意識を持っていません。その後、周囲の人たちとの関係の中で、この世界の中で適切に機能していくためのゲームの駒としての仮の私、個としての、自我としての自分という感覚を育んでいきます。この自我の感覚が貧弱なままではこの世界を生きていくのが難しくなってしまいますので、人間の成長の一つのステップとして、この仮の私という感覚はとても大切なものです。

とはいえ、この自我としての私を自分のすべてだと思い込んでしまうと苦しみが生まれます。いつかは私という思い込みから目覚め、本来の広大な存在としての私を思い出していく必要があります。

しかし、ほとんどの人は、自我としての私が人間の成長の最終段階だと勘違いしているので、何か大きな問題が起こったときに、もうどうしようもないという絶望感にとらわれてしまい、その先に進めなくなってしまうのです。

どうしようもないと思ったときこそ、その先に進むチャンスです。どんな苦しみの中にあっても、まだその先、想像もしたことのない道があるのです。

実際に目覚めのプロセスを経験し始めるとさまざまな困難もありますが、おおよそ基本的な事柄はこんなところです。


さて、これらを踏まえてこれまでの私(中野真作と呼ばれている小さな私)の人生をふりかえってみると、この人間としての成長のプロセスが多くの人たちと逆になっていた、ひっくり返っていたのだな、という気がします。

しっかりとした自我を形作る前に、自我には実体がないこと、すべては一つにつながっていることがわかってしまいました。視点がひっくり返ってしまって、しらないうちに彼岸の視点から此岸を(私たちが通常、唯一の日常世界だと思っているこの世界)を見ていました。

視点がひっくり返る前、私は人間としてあまりにも深く傷ついていて、生きることに絶望していました。絶望していることに気づいてもいませんでした。人間として成長していくための情緒的な栄養、人との繋がりの感覚をほとんど感じたことがなかったのです。

そのため、自我の殻が薄いままだったので、ふとしたきっかけで、通常は人生の後半になるまで意識にのぼってくることのない、全体性のエネルギー、集合無意識の内容物が表層意識と潜在意識の壁をやぶって表層意識に溢れ出してきたのです。

今振り返れば、最初の頃(20代後半)の数年間を、よく本当に気が狂ってしまわずに無事通過できたな、と思います。でも、あのときの体験が今の私の活動にとても役立っている感じもするのです。

若い時に目覚めてしまうと自我を確立するのが難しくなる、という話をユング心理学関係の本で読んだ気がするのですが、本当にその通りだと思います。あなたと私の違いをはっきりと意識し、この世界の中で私を拡大していかないといけない時期に、すでに、あなたは私である、ということがわかっていたわけです。その上、人間としても苦しいままでいました。本当に、自分だけが別世界にいる宇宙人のような感覚があったのを思い出します。

でも一方で、ワンネスの世界を垣間見たからこそ、私はなんとかここまで生き延びてきました。あの体験がなかったら、もう肉体的にも死んでいたのではないかと思います。

最初に、一番大切なもの、光そのもの、たどり着く場所をちらっと見せてもらえていたので、どんなに苦しくなっても、この方向で間違いないのだ、ということがわかっていました。私にとって道しるべになった体験だったのです。


この道に本当に踏み出すと、光を見るような体験をする一方で、それまで避けてきた闇もたくさん見えてきます。きちんと向き合うのが痛すぎて心の奥に閉じ込めていた様々な感情がまず最初に浮かんでくるので、方向が間違っているのではないかと勘違いしてしまい、それ以上の探求をあきらめてしまうことがあるようなのです。

でも、闇が見えてきたということは、その道が間違っていないということの表れです。心の闇に光が届き始めたということなのです。

その方向で間違っていないんだよ、ということを伝えていくのも私の大切な役割なのだな、ということを再確認する今日この頃です。

なんだかいろいろ書きたいことがあるのですが、長くなってきたので今日はこのへんで。



-----

癒しと目覚めの連続講座 in新大阪第二回は9月24日(日)、テーマは「私がセラピストになった理由(わけ)」です。セラピスト、カウンセラーなど対人援助の仕事をしている方、将来したいと思っている方、癒しと悟りの関係に興味をお持ちの方など、ご関心をお持ちの方はどなたでも参加できます。今日のブログに書いた内容についてもお話します。

9月25日(月)〜27日(水)の大阪出張個人セッションは満席となっています。キャンセル待ちを受け付けています。

10月29日(日)の癒しと目覚めのお話会 東京1dayリトリートは20名限定です。すでに10名を超える方から参加お申し込みをいただいています。参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。



個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

癒しと目覚めの連続講座 in新大阪「私がセラピストになった理由(わけ)」 9月24日(日)13:15〜16:15
大阪出張個人セッション 9月25日(月)、26日(火)、27日(水)キャンセル待ち受付中
癒しと目覚めのお話会 東京1dayリトリート 10月29日(日)10:20〜16:50
スカイプお話会 9月20日(水)
癒しと目覚めのお話会in境港【境港お話会】 9月16日(土)、10月はお休み、11月25日(土)、12月9日(土)※12月は都合によりお休みになりました。



私の初の著書『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。全国の書店でもお買い求めできます。
Amazonのなか見!検索では内容が少し読めるようになっています。Kindle Unlimitedにも対応。
読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。

まほろばの本棚〜スピリチュアルセラピスト中野真作のお勧めBooksには、私の本の巻末に載せている参考図書を一覧できるページを作っています。読書のきっかけにして下さい。

下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ いいね!お願いします
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/09/08 16:39 ] ブログ | TB(-) | CM(-)

世界の空性に触れる

二ヶ月に一回の大阪出張が終わり、昨日境港の自宅に戻ってきました。大阪でご縁をいただいた皆様、本当にありがとうございました。毎回、大阪出張では、お話会や個人セッションで出会う皆様との対話とエネルギーの交流を通して、私自身がより深く癒され、気づきを深めさせていただいています。本当にありがたいことです。

さて、過去2回(7月と9月)、大阪でのグループは、少しエネルギーを変えたいなという思いもあって「連続講座」という名前で行いましたが、この「講座」という言葉が今ひとつ私の中でしっくりこないのと、皆さんにお伝えすることはたった一つなのだ、ということがさらにクリアになってきたので、次回11月からは以前の名前「癒しと目覚めのお話会in新大阪【新大阪お話会】」に戻すことにしました。

今後の新大阪お話会は特にテーマを決めずに、悟り・非二元と癒しに興味を持ったばかりの方も、すでに探求を進めている方も、ご縁のある方がいつ参加されてもさらに体験を深めていけるように、毎回、前半は悟り・非二元と癒しに関する基本的なお話とインナーボディの瞑想などの一番大切なことを行い、後半は参加者の皆さんと対話しながら、個別の疑問にお答えしたり、必要な瞑想などを行なって、さらに深めていく形にします。

次回は11月19日(日)の開催です。詳細は下記のリンクからご覧下さい。
中野真作の癒しと目覚めのお話会 in新大阪【新大阪お話会】 2017/11/19

11月20日(月)〜22日(水)の大阪出張個人セッションは残席わずかとなっています。

また、11月の次、来年1月の新大阪お話会はお休みにして、その代わりに今年の1月にも行った神戸1dayリトリートを開催する予定です。無垢のフローリングの心地よいヨガスタジオで、今年同様、グループでのブレスワークも行います。日程は1月28日(日)です。詳細は10月中にはお知らせ致しますので、しばらくお待ち下さい。

10月29日(日)の東京1dayリトリートは残席5となっています。参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。


-----

今回の大阪出張はちょっとした私用があったので、いつもより1日長く、6泊もホテル暮らしをしました。空き時間に見慣れた新大阪の街を散歩していたら、新大阪にセッションルームを構えて、境港の自宅との間を行き来していた頃のことを思い出していました。

境港に生活の拠点を移した2002年、それまで妻と二人で暮らしていた401号室から207号室へ移り、大阪と境港を一週間ごとに往復する生活が始まりました。最初の5、6年くらいはあまりにも忙しく、毎日の仕事をこなしていくことで精一杯でした。

やがて少しずつ仕事が減り始め、一番ひどいときには1週間に2セッションくらいしか予約が入らず、これから先どうなるんだろう、というような不安に襲われた時期もありました。

そのうち、またいろんなことがうまくいくようになり、仕事も増えてきましたが、一方で、いつまでこの生活を続けていくのかな、という思いが少しずつ芽生えてきました。うまくいかなかったときには、どうしたらうまくいくのだろう、ということで頭が一杯で、将来のことを考える余裕もなかったのです。


その後、腰が痛くなって動けなくなる、という、私にとって人生の一大事=恩寵が与えられたのが3年少し前。そこからかなり回復してきて、今また、新しい生活が少しずつ順調に動き出し、いろんなことがうまくいくようになってきた感じがしているのですが、不思議なことに、それだからこそ以前感じたのと似た、これはいつまで続くのだろうか、というような感覚に襲われることがあるのです。これも以前と同じで、腰痛がひどくて動けないし仕事もできない、というときにはそんな感覚を感じる余裕もなかったわけです。

でも、この感覚はとても大切なものだな、と思います。それは一番大切な気づきへの入口です。

いつまでも続くものは何もないのです。

そのことに気づきたくなくて、ほとんどの人は何かに夢中になることで、人生で一番大切なことから目を背けてしまいます。

これは、世界の空性に気づくこと、この世界はほんとうは空っぽだということに気づくことでもあります。でも、空っぽ、と言っても、何もない虚しい世界だ、というわけではありません。

この空っぽさ、虚しさ、寂しさの中に十分深く入っていくと、空っぽであると同時に満たされていることがわかります。一見否定的なものに見えるものも含めて、世界のすべてが光(意識、存在、気づき、愛、神、、)に満たされていることがわかります。世界のすべてが光そのものだということがわかります。

そのとき、生きていることそのもの、存在していることそのものの喜びを思い出します。ただここにいることの安心感を感じるのです。

日常生活の中で感じる微妙な違和感を大切にしてみて下さい。その先には信じられないギフトがあります。



-----

以下余談です。

新大阪を散歩していたら、以前のセッションルームがあったマンションのすぐそばの駐車場だったところで工事が始まっていたので、なんだろうと思ってよく見ると、ホテルの建設でした。

どんなホテルができるのかな、と思ってネットで調べてみたら、ずっと私の生活圏だった新大阪駅から徒歩5分までのところに、6、7軒ものホテルが建設中、または今年中に建設が始まって、再来年までに次々オープンするということがわかりました。

大阪では他にも心斎橋や難波地区を中心にホテルの建設がすごい勢いで進んでいて、そんなに作って大丈夫、と思ったのですが、全部が出来てもまだ足りない、という予測もあるそうで、世の中の変化にちょっとびっくりしています。

私としては、定宿にしているホテルの居心地がいいので、他に浮気する気持ちはないのですが、宿泊料が少しでも下がればいいな、と思っているところです。


個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

癒しと目覚めのお話会 東京1dayリトリート 10月29日(日)10:20〜16:50
癒しと目覚めのお話会 in新大阪【新大阪お話会】 11月19日(日)13:15〜16:15
大阪出張個人セッション 11月20日(月)〜22日(水)
癒しと目覚めのお話会in境港【境港お話会】 11月25日(土)
・スカイプお話会はしばらくお休みします


私の初の著書『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。全国の書店でもお買い求めできます。
Amazonのなか見!検索では内容が少し読めるようになっています。Kindle Unlimitedにも対応。
読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。

まほろばの本棚〜スピリチュアルセラピスト中野真作のお勧めBooksには、私の本の巻末に載せている参考図書を一覧できるページを作っています。読書のきっかけにして下さい。

下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ いいね!お願いします
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/09/30 18:02 ] ブログ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

中野真作

Author:中野真作
スピリチュアルセラピスト。1997年からヒーリング&カウンセリングルーム「スペースまほろば」主宰。悟り・非二元の視点から人生のあらゆる苦しみを手放すお手伝いをしています。
スカイプセッションと境港での対面セッションは随時、東京・大阪での出張個人セッションやお話会も定期的に行っています。セッションの詳細につきましては、スペースまほろばをご覧下さい。

「悟り(非二元)と癒しのお話」youtubeで配信中

中野真作の悟り(非二元)と癒しのお話シリーズ第一回「悟りの本質〜すべては自然に起こっている」。その他の動画はyoutubeのスペースまほろばチャンネルをご覧下さい。
東京・大阪・福岡出張個人セッション
■東京出張個人セッション
2023年5月23日(火)〜25日(木)
■福岡出張個人セッション
2023年6月5日(月),6日(火)
■大阪出張個人セッション
2023年6月26日(月)〜29日(木)
オンラインでのセッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちらから。
中野真作の癒しと目覚めのお話会スケジュール
ゆったりした雰囲気の中で、あなたの本性である悟り、沈黙の香りを味わっていく集まりです。悟りたい方、非二元に興味のある方、生きるのが辛い方、友達がほしい方、ただのんびりしたい方、お気軽にご参加下さい。>>>お話会の総合案内とスケジュールの一覧はこちら
内なる真実に触れるワークショップin東京
2023年5月21日(日)
福岡1dayリトリート
2023年6月4日(日)
オンラインお話会
2023年
5月7日(日)20:00~21:30
5月16日(火)10:30~12:00
全記事表示リンク
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このブログをご覧の方にお勧めの本
まほろばの本棚ではさらに多くの本を分野別にご紹介しています。