fc2ブログ

心の癒しと意識の目覚めのために

スペースまほろば別館 本当の自分を知り、楽に生きるためのヒント 自己実現、悟り、アドヴァイタ、非二元、瞑想、プロセスワーク、スピリチュアル、アダルトチルドレンetc...

ありのままを許されたとき、もっとも深い癒しが起こる

多くの方が苦しみからの解放を求めて私のセラピーを受けて下さいます。中には悟れば苦しみがなくなると思っている方もおられるようですが、悟れば(全体性を思い出せば、世界の空性を思い出せば)すべての問題が突然消えたり、いきなり楽ちんになってしまうわけではありません。苦しみからの解放のためには人間としての未解決の問題にきちんと向き合って、それを癒していく必要があります。

悟りの体験、ある種の一瞥体験をすると、自分の問題はなんら私個人的なものではない、とわかることで、その問題に向き合いやすくなりますが、その体験自体は真の癒しと解放へのスタート地点にしかすぎないのです。


とはいえ、癒しと悟りは別のものではありません。それは一つに繋がった連続したプロセスです。

人生の苦しみは、もともと自分と自分以外には境界線はなく世界全体が自分なのに、この世界というゲームを楽しむために作った仮の境界線をリアルなものだと勘違いしてしまうことから生まれます。自分の一部を自分ではないものとして自分から切り離し、無意識の領域に閉じ込めて、なかったことにしてしまうのです。具体的に言えば、それは一般的に否定的なものだと考えられている性質を持った自分の一部、怒り、悲しみ、暴力、狂気、セクシャリティなどであることが多いです。

癒しと悟りのプロセスとは、その切り離してしまった部分をもう一度自分に取り戻していく作業のことです。もちろん、そういった部分をそのまま表現することが必要なわけではありません。ただ、自分の中にもある、と認めればいいのです。すると、自分と自分以外を分けている境界線が緩んできます。すべてが私だったのだ、ということを思い出していきます。

見たくないから無意識に抑圧しているのですから、多くの場合、それをもう一度自分に取り戻していくプロセスは苦しいものになります。そのため人はその切り離してしまった部分を自分の外側に映し出し、他者や社会に問題があると考えてしまいます。

以前の私は、そんなことをしていてはいつまでも癒されないし目覚められないよ、という感じで、そうしてしまうことを否定的にとらえていたような気がします。苦しいけれど頑張って自分の無意識としっかり向き合っていくことこそがよいことだと考えていたのです。

数年前に亡くなったセラピストの吉福伸逸さんはその著書の中で「セラピーとは悪魔的なものだ」と語っていました。その人の見たくないものに直面させようとするからです。以前の私のセラピーはその言葉通り、どこか無理やりにでも直面を促し、そうすることでその人を変えていこう、気づかせていこう、という傾向が強かったような気がします。でも今思えば、そうやって強く直面させようとしていたのは自分自身がしっかり直面できていなかったことの裏返しだったな、という気がします。

ほとんど動けなかったほどの腰痛から回復していくプロセスの中で、生まれてこのかた50年間にわたって私の心の奥に閉じ込められていた痛みや苦しみのエネルギーがとめどなく溢れてくる体験をしました。そんな自分のプロセスを見るにつけ、切り離してきた自分の側面にどんなに一生懸命直面しようとしても、受け止める準備ができていないときにはそれに触れていくことは不可能なのだな、と痛感しました。

それに、不用意にそこに触れてしまうと、一時的にせよさらに苦しみが大きくなって、日常生活が困難になってしまうことさえあります。自分の問題を外の世界に映し出して外側の問題だと考えてしまうという心の働きは、そうすることで宇宙が自分を守ってくれている、とても大切なことなのだとわかりました。


とはいえ、時がくれば意識の光は自然と心の一番深いところまで届き始めます。さまざまな形で見ないようにしていたエネルギーが意識の表面に浮上してくるときがあるのです。

そんなときセラピストしての私ができることは、閉じ込めていたそのエネルギーが自然と浮上してくることのできる空間、スペースを提供することです。その人に起こっているプロセスをできるだけ邪魔することなく、そのプロセスが自然に展開できるようにお手伝いをすること。その人が感じていることをそのまま感じられるようにサポートすること。

もう少し具体的に言えば、ブレスワークなら、そのとき自然に起こっている呼吸のパターンに沿って一緒に呼吸をしたり、ヒプノセラピーなら、そのとき浮かんでいるイメージをさらに拡げられるような質問をしたりします。

本当は何の問題もないのだ、誰もが今そのままの姿で許され愛されているのだ、とわかりながら、苦しんでいる人と一緒にいるとき、もっとも深い癒しが起こることが多いようです。

同じように、この世界には何の問題もないと分かった時にこそ、世界を改善しようとする試みは一番効果的なのかもしれない、そんなことを思います。




個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ

■癒しと目覚めのお話会
神戸1dayリトリート 2018年1月28日(日)10:30〜17:30
東京1dayリトリート 2018年3月4日(日)10:20〜16:50
境港お話会は12月はお休みです。来年の予定は決まりしだいお知らせします。
・スカイプお話会はしばらくお休みします

大阪出張個人セッション
 2018年1月29日(月)〜31日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/12/04 21:39 ] ブログ | TB(-) | CM(-)

2018年の皆生温泉リトリートの仮申し込みを受け付けます

気がつけば師走、今年もあっというまに終わっていきそうですね。

最近、この1ヶ月ほどかな、なんだかエネルギーが大きく変わっている感じがします。ここしばらく内面が大きく動く感じがしていて、その間はセラピーのご予約も少なかったのですが、私の中で何かが落ち着いてきて、また次の段階に進んだような感じがしてくると、またご予約が増えてきています。

この感覚はこれまで20年以上この仕事をやってくる中で何度も何度も経験してはいるのですが、そのたびに、宇宙の完璧なはからいには驚くほどです。内側にエネルギーを注がないといけないときには、外側の忙しさを自然に減らしてくれるわけですね。

その自然の満ち引きに抵抗していると生きることが苦しくなるわけで、満ちる時もあれば引く時もある(元気な時もあれば落ち込む時もある、生まれるときもあれば死ぬときもある)という当たり前の人生の上がり下がりをどこまでありのまま受け入れられるか、ということはとても大切なことだな、とあらためて思いました。


さて、表題の件です。来年の皆生温泉リトリートは、もう数ヶ月前にホテルの予約をして日程だけは決まっているのですが、その時点ではまだホテル側も来年の料金が決まっていない、ということで、料金などの詳しい打ち合わせはまだできていません。

ただ、最近になって何件かお問い合わせをいただきましたので、仮申し込みの受付を始めたいと思います。

仮申し込みをして下さった方には、仮にお席を確保した上で、参加費などの詳細が決まりましたら私からご連絡致しますので、その時点で正式に参加されるかどうかをあらためて決めて下さって結構です。参加費は2017年と同じか、ホテルに支払う宿泊費によっては多少高くなるかもしれません。この仮申し込みには申込金などは必要ありません。詳細につきましては、来年1月末〜2月はじめまでには決定する予定です。

ご希望の方は連絡先のお電話番号をご記入の上、shinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までご連絡下さい。

■スペースまほろば 皆生温泉リトリート 開催概要
 日時 2018年6月22日(金)13時30分集合
          〜24日(日)12時解散
 定員 20名(予定)
 会場 皆生温泉 東光園

2017年の開催要項
2017年皆生温泉リトリート終了後の中野の感想

海辺の温泉ホテルの最上階にある絶景の展望会議室を会場に、本物の温泉と「中野温泉」と呼ばれる沈黙と覚醒のエネルギーを同時に味わえる貴重な時間になります。普段のお話会ではできないグループでのブレスワークや深いリラックスと身体感覚への気づきを深めるアロママッサージも行います。
※グループでのブレスワークは1月28日(日)の神戸1dayリトリートでも行います。

以下は2017年の写真です。

-----

初日、リトリート開始直前。準備が整いました。
第三回皆生温泉リトリート

2日目の休憩時間。のんびりした空気が流れています。
第三回皆生温泉リトリート

2日目の夕食会場。
第三回皆生温泉リトリート

最終日の撤収直前に撮影。2018年もこの同じ会場で開催します。




個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ

■癒しと目覚めのお話会
神戸1dayリトリート 2018年1月28日(日)10:30〜17:30
東京1dayリトリート 2018年3月4日(日)10:20〜16:50
皆生温泉リトリート 2018年6月22日(金)〜24日(日)※仮申込受付中
境港お話会は12月はお休みです。来年の予定は決まりしだいお知らせします。
・スカイプお話会はしばらくお休みします

大阪出張個人セッション
 2018年1月29日(月)〜31日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/12/09 16:27 ] 皆生温泉リトリート | TB(-) | CM(-)

スペースまほろば20周年と最近思うことなど

いよいよ今年もあとわずかになりましたね。先日ある方と話をしている中で突然思い出したのですが、今年2017年は私が「スペースまほろば」という名前でセラピストとしての活動を始めて20年の節目の年でした。古い記録を調べてみると、最初にお金をいただいてセッションを行ったのが1997年の9月4日で、なんだか自分でも信じられませんが、それからもう20年と3ヶ月もすぎていたのでした。

ここまで続けてこられたのは、私の活動に興味を持って下さり、様々な形で私と関わって下さった皆様のおかげです。本当にありがとうございます。


最近、いろんな方から「20年も続けられるってすごいですね」と言われます。そう言っていただけてとても嬉しい一方で、それしかできなかったからなぁ、という思いもあります。

私は子供の頃から自己評価がものすごく低くて、いつもこんな自分ではだめだ、という思いを持っていました。こういった仕事をしながらも、どこかで、こんなことを話したり書いたりしてもいいのだろうか、変な人だと思われるのではないだろうか、とどこかビクビクしていました。本の出版のお話をいただいたときにも、こんな本出して大丈夫ですか?と聞いてしまったほどです。

でも、昨年本が出て以降、読んで下さったから、とても役立った、生きることが楽になった、自分の体験していることの意味がわかった、などなどのとても嬉しい肯定的なフィードバックをたくさんいただき、自分がこれまでやってきたことが間違っていなかったのだ、これでよかったのだ、とやっと自分を肯定的に受け入れられるようになってきた感じがしています。

ずっと普通じゃない自分が受け入れられませんでした。人間としていろんなものが欠けているような気がしていました。でも、今ここにこうして生きていることそのものがどれほど不思議で素晴らしいことなのかが深くわかってくるにつれ、無いものは無くてもいいし、無理に求める必要もないのだな、と思えるようになってきました。

自分の内側に、どれほど心理的な癒しを進めても埋めがたい空っぽさがあります。でも、それを無理に埋めようとせずに、ただその空っぽさと一緒にいることができると、その空間に自然に流れ込んでくるものがあります。いや、もともと空っぽに見えていたそこが、本当は満たされた空間だったことがわかります。

それに、私が自分の内側にあるその空っぽさをありのまま認めていると、一緒にいる人がなぜか楽になるようなのです。その人の空っぽさと共鳴しあい、その人もありのまま認められているという安心感を感じるのでしょう。


個人としての「私」は単なるストーリー、思考が作り上げたまぼろしのようなもので実態としては存在していない、ということがはっきり見えてきて初めて、個人としての私はどんな私であってもありのままで大丈夫なのだ、そのままで完全に存在を許されているのだ、ということがわかります。人間としての個人が癒されて楽になるということと、意識の目覚め=非二元の認識=悟り、というのは別のものではない、一つのプロセスの両面なのです。

本来の「私」というのは世界全体、存在全体のことです。その全体としての「私」からからあまりにも多くの部分を切り離して「私」を小さな枠の中に閉じ込めてしまうと身体や心の病気になってしまいます。一方、ほとんどの人は、そこまで多くの部分を切り離してはいませんが、知らないうちにかなりの部分を切り離しているので、この身体と心だけが自分だと思い込む「病気」になっています。私がいてあなたがいる、私がいて私ではないものがあるという、分離の世界、ストーリーの世界に閉じ込められているのです。

だれもが皆が本当の「私」を思い出す旅の途中にいます。そのことを意識しながら旅をするのと、そのことを忘れてしまって旅をするのでは、旅の楽しみがずいぶん違ってきます。そのことを意識しながら旅をすれば、旅の中で出会うすべてのことが本当の「私」を思い出すきっかけになるのです。

そんな視点を意識しながら、これからも私に関わって下さる皆さん(=私自身)の癒しと目覚めに役立つ活動を続けていきたいなと思っています。

というわけで、思いつくまま書いてみましたが、皆さま、今後ともどうぞよろしくお願い致します。



個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ

■癒しと目覚めのお話会
神戸1dayリトリート 2018年1月28日(日)10:30〜17:30
東京1dayリトリート 2018年3月4日(日)10:20〜16:50
皆生温泉リトリート 2018年6月22日(金)〜24日(日)※仮申込受付中
境港お話会 来年の予定は決まりしだいお知らせします。
・スカイプお話会はしばらくお休みします

大阪出張個人セッション
 2018年1月29日(月)〜31日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/12/18 12:15 ] ブログ | TB(-) | CM(-)

クリスマスに想う

最近いろんな人に会いたい気分なので、普段引きこもり気質の私にしては珍しく、地域のクリスマス関係のイベントに連日出かけたりしていました。そこで、いわゆる「リア充」っぽい若い親子づれなどを見ると、自分の子供時代のことなどを思い出して、ちょっと心が苦しくなったりします。

だいぶ前からうすうす気づいていたのですが、私はこんな感覚を感じないようにするために仕事以外で人に会うのを避けていたのだな、とあらためて自覚しました。セラピストとクライアントという枠を外して人と関わると、自分の未解決の痛みがより深く刺激されてしまうからです。

昨夜はずっとそんな感覚に浸って辛かったのですが、それもありのまま感じとっていたら、今朝には何かが抜けていったような感じで、生まれ変わったような新鮮な気分になっていました。

心が辛くなるときというのは、どんなときでも自分の未解決のエネルギーが意識に浮上してきているときです。それはとても大切な癒しのチャンスなのです。

でも、ほとんどの人はそんな状況になるとその辛さをまぎらわせようと他の活動に没頭します。場合によっては、その辛さを感じさせた他者を責めたりします。それはある意味とてももったいないことです。自分をしっかり見つめよう、癒そうとしてセラピーを受けたりしなくても、そうして辛さや苦しさが自然に浮上してくるそのときにこそ自分しっかり見つめて癒すことができるからです。

前回の記事でこんなことを書きました。
だれもが皆が本当の「私」を思い出す旅の途中にいます。そのことを意識しながら旅をするのと、そのことを忘れてしまって旅をするのでは、旅の楽しみがずいぶん違ってきます。そのことを意識しながら旅をすれば、旅の中で出会うすべてのことが本当の「私」を思い出すきっかけになるのです。

最近、人に会うのが楽しい、と思っている自分に気づいて、ちょっと驚きました。長い間対人恐怖的な感覚を持っていた自分がそんなことを考えていることが意外な感じがしたのです。でも、それは同時に、一人でいても安心していられる感覚、そして、人からどう思われてもかまわないという感覚とつながっています。

もっとも深い視点から見れば「他者」というものは存在していません。出会うべき他者、自分のことをあれこれ判断する他者というのは自分の一部なのです。そのことを本当に思い出したときに初めて、見かけ上の他者との関わりが、楽しく、愛おしいものになります。

人は目覚めるために生まれている、このことをあらためて実感する今日この頃です。



-----

ずいぶん前に作って放置状態だったアメブロをぼちぼち更新しています。こちらのブログに書くほどではない短い言葉が浮かんできたときは、これまではツイッター〜フェイスブックに投稿していたのですが、古い投稿は埋もれてしまってあまり人目に触れなくなってしまうので、今後はこちらに主に書いていこうと思います。

光の中を歩む〜スペースまほろば第二別館

-----

次回の境港お話会は2月17日(土)に開催します。今後は当面の間不定期での開催となります。2ヶ月に1回くらいはやりたいと思っています。

-----

現在お休みしているスカイプお話会にかわって、zoomを使ったオンラインのグループセッションを計画中です。生きづらさを感じながらも癒しと目覚めのプロセスに関心をお持ちの方々が自由に交流する中で気づきを得られるような会にできたらな、と思っています。日時など決まりましたら、このブログでお知らせ致します。

※zoom(ズーム)はスカイプに似たweb会議ソフトで、一対一でも使えますが、複数人での会議通話のために作られています。スカイプと違ってスペックの低いパソコンやスマホなどでも安定して通信できることや、会議を主催する人以外はアカウントを作ったりログインしたりする必要がない(ソフトをインストールするだけでいい)など、スカイプよりも使いやすい点が多いようです。


個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ

■癒しと目覚めのお話会
神戸1dayリトリート 1月28日(日)10:30〜17:30
境港お話会 2月17日(土)13:00〜16:00
東京1dayリトリート 3月4日(日)10:20〜16:50
皆生温泉リトリート 6月22日(金)〜24日(日)※仮申込受付中
・スカイプお話会はしばらくお休みします

大阪出張個人セッション
 1月29日(月)〜31日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。
[ 2017/12/26 15:41 ] ブログ | TB(-) | CM(-)

対象に注意を向けるのか、気づきそのものに注意を向けるのか

先日ケン・ウィルバーの"Integral Meditation〜Mindfulness as a Path to Grow Up, Wake Up, and Show Up in Your Life"を読んでいたら、今の私にとても役立った部分があったので読者の皆さんにもシェアします。


瞑想するときに、意識の対象物(思考、感情、身体の感覚、インナーボディ、呼吸、ロウソクの炎、その他なんでも、、)に注意を向けるべきなのか、意識の対象物ではなくて意識そのもの、気づきそのものに注意を向けるべきなのか、迷うときがありました。

思考に気づく、感情に気づく、インナーボディを意識する、など、一つの対象物を選んでそれだけに注意を向け続けることは、そうすることで無意識の思考が静まり、内なる沈黙に気づきやすくなるので、とても大切な技法です。

また、そうすることで思考や感情、身体との同一化が緩み、つまり、思考や感情や身体が自分自身であるという思い込みが緩んできます。本当の自分というのは、思考や感情や身体ではなく、それに気づいている存在なのだ、ということがわかってくるのです。

一方で、瞑想の体験が深まってくると、対象物に注意を向けるのではなくて、対象物に気づいている気づきそのもの、意識そのもの、沈黙そのものに注意を向けることが必要になってきます。

それは言い換えれば、一つの対象に注意を向けておくのではなく、すべての対象に平等に注意を向けておくような感覚です。特定の何かに気づいているのではなく、すべてに気づいている感じ。

私はよく、気づきそのものに気づく、意識そのものを意識する、というような言葉を使いますが、この感覚は目覚めのプロセスの最終段階ではとても大切なことです。それは、この感覚を保っていると、やがて、対象物とその対象に気づいている私、という最終的な分離の感覚が緩んでくるからです。

ただ、実際に瞑想をしていると、内側の注意が対象物に向いていたり意識そのものに向いていたりと、揺れ動くような感じがあったり、どちらかに向いているときでも、このままこれを続けていてもいいのかな、というような思考が出て来たりして、どうも落ち着かないときがあったのです。


ケンウィルバーは、この両方を5分おきに切り替えろ、と書いています。これは私にとって目からウロコでした。

実は、最初、5秒おきだと勘違いしていて、あんまり短すぎる感じがしたので、自分で勝手に15秒くらいにしてやっていたのですが、最近にない内的な深まりの感覚、内的な自由が広がる感覚を感じました。

5分を意識してやってみるとちょっと長すぎる感じもしたので、1分から2、3分くらいの間隔でやってみてもいいのではないかと思います。


瞑想そのものにあまりなじみのない方は、気づきそのものに注意を向ける、と言われての何のことかわからないこともあると思いますので、そんなときは対象物に注意を向ける方法でやって下さい。

気づきそのもの、という感覚がわかり始めた方は5分おきに注意を切り替えるというこの方法はとても有効だと思います。

すべてが気づきなのだ、ということが本当に深くわかってしまった方は、、、もう瞑想する必要はないかもしれませんね。(^_^)

また、瞑想一般に関するアドバイスとして、瞑想全体の時間は、最初は20分くらいから始めて、慣れてきたら朝と夜2回にしたり、1回の時間を1時間くらいまで伸ばすのもいい、ただ、20分が長すぎると感じるときは、時間を短くしてもいいので毎日やるほうがいい、ということも書かれています。


よく聞かれることなのですが、私自身はきちんと座って瞑想するようなことはほとんどやったことがありません。ただ、毎日の生活の中で、自然と内的な沈黙に引き込まれるような感じがすることがあるので、そのときには、その沈黙をしばらくの間意識的に味わうようにしています。

また、夜寝る前、布団に入ってから、内側の感覚にただ意識を向けるということはよくやります。今日のこの記事に書いた内容は、私にとっては寝る前の瞑想タイムにピッタリでした。

ご興味お持ちの方はどうぞご参考にして下さい。



-----

前回の記事ご紹介したアメブロですが、短い文章を書くのは今の私に合っているような感じがしてきました。いつまで続くかわかりませんが、基本的に毎日更新していますので、興味をお持ちの方はぜひご覧になって下さい。

光の中を歩む〜生きることが辛くなったときに読む魂の処方箋


個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ

■癒しと目覚めのお話会
神戸1dayリトリート 1月28日(日)10:30〜17:30
境港お話会 2月17日(土)13:00〜16:00
東京1dayリトリート 3月4日(日)10:20〜16:50
皆生温泉リトリート 2018年6月22日(金)〜24日(日)※仮申込受付中
・スカイプお話会はしばらくお休みします

大阪出張個人セッション
 2018年1月29日(月)〜31日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。

[ 2017/12/29 20:35 ] ブログ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

中野真作

Author:中野真作
スピリチュアルセラピスト。1997年からヒーリング&カウンセリングルーム「スペースまほろば」主宰。悟り・非二元の視点から人生のあらゆる苦しみを手放すお手伝いをしています。
スカイプセッションと境港での対面セッションは随時、東京・大阪での出張個人セッションやお話会も定期的に行っています。セッションの詳細につきましては、スペースまほろばをご覧下さい。

「悟り(非二元)と癒しのお話」youtubeで配信中

中野真作の悟り(非二元)と癒しのお話シリーズ第一回「悟りの本質〜すべては自然に起こっている」。その他の動画はyoutubeのスペースまほろばチャンネルをご覧下さい。
東京・大阪・福岡出張個人セッション
■東京出張個人セッション
2023年5月23日(火)〜25日(木)
■福岡出張個人セッション
2023年6月5日(月),6日(火)
■大阪出張個人セッション
2023年6月26日(月)〜29日(木)
オンラインでのセッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちらから。
中野真作の癒しと目覚めのお話会スケジュール
ゆったりした雰囲気の中で、あなたの本性である悟り、沈黙の香りを味わっていく集まりです。悟りたい方、非二元に興味のある方、生きるのが辛い方、友達がほしい方、ただのんびりしたい方、お気軽にご参加下さい。>>>お話会の総合案内とスケジュールの一覧はこちら
内なる真実に触れるワークショップin東京
2023年5月21日(日)
福岡1dayリトリート
2023年6月4日(日)
オンラインお話会
2023年
5月7日(日)20:00~21:30
5月16日(火)10:30~12:00
全記事表示リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
このブログをご覧の方にお勧めの本
まほろばの本棚ではさらに多くの本を分野別にご紹介しています。