fc2ブログ

心の癒しと意識の目覚めのために

スペースまほろば別館 本当の自分を知り、楽に生きるためのヒント 自己実現、悟り、アドヴァイタ、非二元、瞑想、プロセスワーク、スピリチュアル、アダルトチルドレンetc...

対象に注意を向けるのか、気づきそのものに注意を向けるのか

先日ケン・ウィルバーの"Integral Meditation〜Mindfulness as a Path to Grow Up, Wake Up, and Show Up in Your Life"を読んでいたら、今の私にとても役立った部分があったので読者の皆さんにもシェアします。


瞑想するときに、意識の対象物(思考、感情、身体の感覚、インナーボディ、呼吸、ロウソクの炎、その他なんでも、、)に注意を向けるべきなのか、意識の対象物ではなくて意識そのもの、気づきそのものに注意を向けるべきなのか、迷うときがありました。

思考に気づく、感情に気づく、インナーボディを意識する、など、一つの対象物を選んでそれだけに注意を向け続けることは、そうすることで無意識の思考が静まり、内なる沈黙に気づきやすくなるので、とても大切な技法です。

また、そうすることで思考や感情、身体との同一化が緩み、つまり、思考や感情や身体が自分自身であるという思い込みが緩んできます。本当の自分というのは、思考や感情や身体ではなく、それに気づいている存在なのだ、ということがわかってくるのです。

一方で、瞑想の体験が深まってくると、対象物に注意を向けるのではなくて、対象物に気づいている気づきそのもの、意識そのもの、沈黙そのものに注意を向けることが必要になってきます。

それは言い換えれば、一つの対象に注意を向けておくのではなく、すべての対象に平等に注意を向けておくような感覚です。特定の何かに気づいているのではなく、すべてに気づいている感じ。

私はよく、気づきそのものに気づく、意識そのものを意識する、というような言葉を使いますが、この感覚は目覚めのプロセスの最終段階ではとても大切なことです。それは、この感覚を保っていると、やがて、対象物とその対象に気づいている私、という最終的な分離の感覚が緩んでくるからです。

ただ、実際に瞑想をしていると、内側の注意が対象物に向いていたり意識そのものに向いていたりと、揺れ動くような感じがあったり、どちらかに向いているときでも、このままこれを続けていてもいいのかな、というような思考が出て来たりして、どうも落ち着かないときがあったのです。


ケンウィルバーは、この両方を5分おきに切り替えろ、と書いています。これは私にとって目からウロコでした。

実は、最初、5秒おきだと勘違いしていて、あんまり短すぎる感じがしたので、自分で勝手に15秒くらいにしてやっていたのですが、最近にない内的な深まりの感覚、内的な自由が広がる感覚を感じました。

5分を意識してやってみるとちょっと長すぎる感じもしたので、1分から2、3分くらいの間隔でやってみてもいいのではないかと思います。


瞑想そのものにあまりなじみのない方は、気づきそのものに注意を向ける、と言われての何のことかわからないこともあると思いますので、そんなときは対象物に注意を向ける方法でやって下さい。

気づきそのもの、という感覚がわかり始めた方は5分おきに注意を切り替えるというこの方法はとても有効だと思います。

すべてが気づきなのだ、ということが本当に深くわかってしまった方は、、、もう瞑想する必要はないかもしれませんね。(^_^)

また、瞑想一般に関するアドバイスとして、瞑想全体の時間は、最初は20分くらいから始めて、慣れてきたら朝と夜2回にしたり、1回の時間を1時間くらいまで伸ばすのもいい、ただ、20分が長すぎると感じるときは、時間を短くしてもいいので毎日やるほうがいい、ということも書かれています。


よく聞かれることなのですが、私自身はきちんと座って瞑想するようなことはほとんどやったことがありません。ただ、毎日の生活の中で、自然と内的な沈黙に引き込まれるような感じがすることがあるので、そのときには、その沈黙をしばらくの間意識的に味わうようにしています。

また、夜寝る前、布団に入ってから、内側の感覚にただ意識を向けるということはよくやります。今日のこの記事に書いた内容は、私にとっては寝る前の瞑想タイムにピッタリでした。

ご興味お持ちの方はどうぞご参考にして下さい。



-----

前回の記事ご紹介したアメブロですが、短い文章を書くのは今の私に合っているような感じがしてきました。いつまで続くかわかりませんが、基本的に毎日更新していますので、興味をお持ちの方はぜひご覧になって下さい。

光の中を歩む〜生きることが辛くなったときに読む魂の処方箋


個人的なサポートが必要な方は「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報はスペースまほろばのサイトからどうぞ。


【スペースまほろば】からのお知らせ

■癒しと目覚めのお話会
神戸1dayリトリート 1月28日(日)10:30〜17:30
境港お話会 2月17日(土)13:00〜16:00
東京1dayリトリート 3月4日(日)10:20〜16:50
皆生温泉リトリート 2018年6月22日(金)〜24日(日)※仮申込受付中
・スカイプお話会はしばらくお休みします

大阪出張個人セッション
 2018年1月29日(月)〜31日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちら

■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
「スペースまほろば」のホームページ
スペースまほろばのfacebookページ
twitter
youtubeのスペースまほろばチャンネル
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ

お話会や個人セッションについてのお問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。

[ 2017/12/29 20:35 ] ブログ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

中野真作

Author:中野真作
スピリチュアルセラピスト。1997年からヒーリング&カウンセリングルーム「スペースまほろば」主宰。悟り・非二元の視点から人生のあらゆる苦しみを手放すお手伝いをしています。
スカイプセッションと境港での対面セッションは随時、東京・大阪での出張個人セッションやお話会も定期的に行っています。セッションの詳細につきましては、スペースまほろばをご覧下さい。

「悟り(非二元)と癒しのお話」youtubeで配信中

中野真作の悟り(非二元)と癒しのお話シリーズ第一回「悟りの本質〜すべては自然に起こっている」。その他の動画はyoutubeのスペースまほろばチャンネルをご覧下さい。
東京・大阪・福岡出張個人セッション
■福岡出張個人セッション
2023年11月8日(水),9日(木)
■東京出張個人セッション
2023年11月20日(月)〜24日(金)
■大阪出張個人セッション
2023年12月18日(月)〜21日(木)
オンラインでのセッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちらから。
中野真作の癒しと目覚めのお話会スケジュール
ゆったりした雰囲気の中で、あなたの本性である悟り、沈黙の香りを味わっていく集まりです。悟りたい方、非二元に興味のある方、生きるのが辛い方、友達がほしい方、ただのんびりしたい方、お気軽にご参加下さい。>>>お話会の総合案内とスケジュールの一覧はこちら
■中野真作の癒しと目覚めのワークショップ〜「私はいない」を越えて人と世界とつながる方法〜
福岡2023/11/7(火)10:15〜17:00
東京2023/11/19(日)10:00〜16:45
オンラインお話会
2023年11月12日(日)20:00~21:30

全記事表示リンク
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
このブログをご覧の方にお勧めの本
まほろばの本棚ではさらに多くの本を分野別にご紹介しています。