これまで体験したことのない8泊9日のホテル暮らしから昨日帰ってきました。今回お目にかかれた皆さま、お話会に参加予定だった皆さま、本当にありがとうございました。
今回の出張では、父の13回忌を福岡県の実家で行うのに合わせて、2ヶ月に1回の大阪出張の延長という形で北九州の小倉でもお話会をすることにしていました。それが、なんということか2週連続で週末の台風接近、それもピンポイントのタイミングで電車の運休や最接近が重なり、2週続けてお話会が中止になってしまいました。
9月30日(日)の大阪は、前日夕方の時点で、当日の正午までにはJRが全面運休するという情報が流れた時点で中止を決めました。
10月6日(土)の北九州は、直前まで開催できないか迷っていました。当日朝の時点では風も大したことはなかったので一時は開催に気持ちが傾いていたのですが、午前9時をめどに福岡市内(北九州からは西に70キロほど離れています)では西鉄電車が運休する、という情報を見たときに中止することに決めました。案の定、お昼が近づくころには、立っているのも辛いほどの風が吹き始め、小倉駅を発着する電車にも運休が出始めていたので、中止にしてよかったと胸をなでおろしました。
今回の2週連続のお話会中止は、ショックではあるのですが、同時に、それもただ起こっているだけだな、という不思議な感覚があります。ただ、そういう流れが起こっているのだな、という感じ、ただ流れだけがある、という感覚。
また、今回は仕事の他に、父の13回忌や古い友人に久しぶりに再会したり、他にも大切な出会いがいくつかありました。それらの出来事を通して、自分の中の何かが落ち着くところに落ち着いた、何かが一段落した、という喜びを感じると同時に、分離の世界、夢の世界の中では大きな出来事であるそれらの出来事も夢の一部にしか過ぎないんだな、という深い安心感もやってきました。
夢だからどうでもいいのではなくて、夢を大切にすることが夢を夢だと本当にわかるために必要なことなのだな、ということをあらためて感じた9日間でした。
——
前置きが長くなりましたが、今日書きたかったテーマはここからです。
最近、なんだか普通になってきた感じがする、ということは以前にも書きました。普通というのは例えばこんなことです。人と会うと、自分に自信がなくて、なんだか振る舞いが不自然な感じがいつもしていました。その感覚がずいぶん小さくなっているのです。
以前は、自我の感覚がしっかりしてきたということ、自我がやっと確立されてきたということだと理解していました。でも、普通に自分という感覚をしっかり持っている人とは、同じようだけど何かが違うような気もしていたのです。
最近わかったのは、自我をしっかりと確立している人と、本当は自分はいないんだとわかっている人は、表向きは同じように見えるのだ、ということです。
どちらも、同じように自然な形で「私」として振る舞える。でも一方は本当に私が私の意思でやっていると思っている。もう一方は、私はいないのだ、私の意思も宇宙の意思なのだ、とわかりながら「私」をやっている。
でも、外から見たら同じなのです。
なーんだ、そういうことだったのね、という感じがします。
-----
次回の大阪出張では9月に東京で開催して大変好評だった
2日間特別セミナー「目覚めのプロセスを生きる」を大阪でも行います。普段大阪で行なっている午後3時間のお話会では語りつくせない、癒しと目覚めの基本的なことから私自身のプロセスまでを、2日間で余すところなくお伝えします。「中野温泉」に浸かっているだけでも、深い意識の変容が起こるかもしれません。1日だけの参加もできます。
個人的なサポートが必要な方は
「中野真作のスカイプ覚醒個人レッスン」のご案内をご覧下さい。東京、大阪、境港での対面個人セッション、お話会などの情報は
スペースまほろばのサイトからどうぞ。
【スペースまほろば】からのお知らせ■癒しと目覚めのお話会などのグループセッション
・
2日間特別セミナー「目覚めのプロセスを生きる」in大阪 12月1日(土)、2日(日)10:15〜16:45(両日とも)
・
Zoom読書会「「私」という夢から覚めてわたしを生きる」 10月14日(日)20:00〜22:00
・
境港お話会 次回開催は準備中です
・
皆生温泉リトリート 2019年6月21日(金)〜23(日) 仮予約受付中
■
大阪出張個人セッション 12月3日(月)〜5日(水) 満席、キャンセル待ち受付中
※スカイプ・電話セッション、境港での対面セッションは随時ご予約をお受けしています。
予約状況はこちら。
■著書のご案内
『「私」という夢から覚めて、わたしを生きる―非二元・悟りと癒やしをめぐるストーリー』
好評発売中です。このブログのエッセンスが詰まっています。全国の書店でもお買い求めできます。
読んで下さった方のご感想リンク集もご覧下さい。


■下記もあわせてご覧下さい。
・
「スペースまほろば」のホームページ・
第二ブログ「光の中を歩む〜生きることが辛くなったときに読む魂の処方箋」・
スペースまほろばのfacebookページ・
twitter・
youtubeのスペースまほろばチャンネル

お話会や個人セッションについてのお問い合わせは
shinsaku@mahoroba.ne.jp、または090-1229-1248中野までお気軽にどうぞ。