fc2ブログ

心の癒しと意識の目覚めのために

スペースまほろば別館 本当の自分を知り、楽に生きるためのヒント 自己実現、悟り、アドヴァイタ、非二元、瞑想、プロセスワーク、スピリチュアル、アダルトチルドレンetc...

新幹線と不発弾と私〜2月17日名古屋1dayミーティング参加予定の方へ大切なお知らせ&モーニングミーティング開催のご案内

早く着き過ぎた方のためのモーニングミーティングは、「8時半前後から」と書いていましたが、「9時前後から」に変更します。どうぞよろしくお願い致します。(2013/02/13追記)

-----

数日前に関東地方から2月17日の名古屋1dayミーティングに参加予定の方からご連絡をいただいて初めて知ったのですが、この日はJR浜松駅近くで不発弾の処理が行われる関係で浜松周辺の新幹線やJR在来線が午前8時30分から1時間程度、運転を見合わせるそうです。

そのため、東京や大阪方面から新幹線を利用して参加予定の方は、ぎりぎりに間に合う時間帯の電車に乗ると、最大1時間程度遅刻してしまう可能性があります。

JR東海から発表されている情報によると、影響を受けるのぞみ号は、下りは東京発7時30分の「のぞみ11号」から、上りは新大阪発7時27分発の「のぞみ108号」から、となっています。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017124.pdf

ですので、参加予定の方は、遅くとも、下りは東京7時10分発(品川7時17分発、新横浜7時29分発)の「のぞみ9号」(名古屋8時51分着)、上りは新大阪7時10分発(京都7時26分発)の「のぞみ106号」(名古屋8時2分着)のご利用をお勧めします。

新大阪からは7時27分発の「のぞみ108号」でも名古屋までなら大丈夫そうな気もするのですが(運転見合わせは豊橋〜浜松間で8時30分以降のため)、JR東海に確認したところ、影響を受ける可能性もあるので余裕を見てほしい、との回答がありました。

詳細につきましては、下記のJR東海から発表されている情報をご参考にして下さい。特に、下のpdfファイルのリンクは、何時の電車から影響を受けるか、といった詳しい情報が載っています。

浜松工場敷地内の不発弾処理に伴う列車運行への影響について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001136.html

浜松工場敷地内の不発弾処理に伴う列車運行への影響について
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017124.pdf

浜松〜舞阪間のJR在来線には運休する電車もありますが(新幹線には運休はありません)、JR東海に電話で確認したところ、名古屋周辺のその他の在来線(東海道線の岐阜方面、中央線、関西線)には影響は無いそうです。

もちろん、他の私鉄(名鉄、近鉄、地下鉄など)には影響ありません。関西方面からの方は近鉄特急のご利用もお勧めします。

新幹線の途中駅ご利用の方や、浜松方面からJR在来線でお越しの方で、何時の電車に乗ったらいいかよくわからない、という方は中野までご連絡下さい。

貴重な朝の時間帯に、本来間に合うはずの時間よりも1時間強早起きしていただく必要があり、大変ご面倒をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

-----

この影響でミーティング開始時間よりもかなり早く到着してしまう方もおられるかもしれませんので、この時間を利用してモーニングミーティング(仮称)(^_^)を行うことにしました。

私は8時半くらいから会場すぐそばのモスバーガーで朝食を食べていますので、早く来てしまった方はぼちぼち交流会を行いましょう。もちろん、特に交流しなくても、そこにいて下さるだけでも結構です。

グループのエネルギーが少し暖まって、10時20分からの本番にスムーズに入っていけるのではないかと思います。



■癒しと目覚めのお話会 名古屋1dayミーティング 直前モーニングミーティング(長い、、(^_^;))開催要項



・日 程  2013年2月17日(日)

・時 間  8:30前後 9:00前後〜9:50前後
     ※来られた方から適当に集まって下さい。途中参加、途中退席自由です。

・参加費 飲食物実費のみ

・場 所 モスバーガー栄五丁目店
     愛知県名古屋市中区栄5-1-5
     052-241-7218

 ・お話会の会場の栄メンバーズオフィスビルの一本南側の通りです。
 ・近くに「栄一丁目店」もあるのでお間違いの無いようにして下さい。
 ・Google Mapで見る


大きな地図で見る

・その他

・電車の遅れの影響を受けない方も、早めに来られた方はどうぞご参加下さい。
・特に私が話をしたりするわけではありません。集まって適当におしゃべりするだけですので、お気軽にお集り下さい。
・いつも新大阪で水曜日の夜のお話会のあとに行っている交流会のような感じを想定しています。
・ここのモスバーガーは全席禁煙です。
・それにしてもモスバーガーが好きですね。>私

-----

ところで、この浜松での不発弾処理のニュースが最初に出たのは12月27日だったそうで、お正月に名古屋1dayミーティングの日程を決めたときにこの情報を知っていれば他の日にずらしたのに、と自分の注意の足りなさをずいぶん後悔しました。

しかし、よく調べてみると、交通の大動脈である東海道新幹線が不発弾処理で止まるのは1992年以来だということです。そんな珍しい日に当たってしまったのも何か意味のあるプロセスなのではないか、という気がしてきました。

戦後70年近くの間、地中深くに埋もれたままで誰にも気づかれなかった大きなエネルギーにやっと光が当たったわけです。

今、多くの人たちが、心の奥に無意識に閉じ込めてきた大きな内的エネルギーに直面するプロセスを体験しているのではないでしょうか。それは、心の痛みとそれにともなう感情でもあるし、そのもっと奥にある膨大な意識の光、覚醒のエネルギーでもあります。

それらのエネルギーが無意識に吹き出してしまうと取り扱いが難しくなるときもありますが、意識的に光を当てて処理していくことで、まったく新しい次元へと歩み出すことができるのです。

今度のグループに参加して下さる方々の心の中でも、これまで気づいていなかったエネルギーが目覚め始めているのかもしれません。

この不発弾のプロセスを意識の目覚めのプロセスと関連付けて名古屋1dayミーティングの中で取り上げてみようと思い始めたら、自分の注意の足りなさに対する後悔の気持ちも消えてきて、朝のモーニングミーティングのアイデアも浮かんできたりして、なんだかワクワクしてきました。

ご縁のある方々にお目にかかれることを楽しみにしています!

名古屋1dayミーティングの詳細につきましては下記のリンクをご覧下さい。
癒しと目覚めのお話会 名古屋1dayミーティング 2013/2/17

-----

最後まで読んで下さってありがとうございます。覚醒、悟り、真の癒しのプロセスについてのご相談はスカイプ・電話カウンセリングをご利用下さい。新大阪と境港ではブレスワークヒプノセラピーなどの対面セッションも行っています。詳しくは「スペースまほろば」もご覧下さい。お問い合わせはshinsaku@mahoroba.ne.jp中野までお願い致します。
twitter@shinsaku0323

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 人気ブログランキングへ
関連記事
[ 2013/01/20 18:42 ] お知らせ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

中野真作

Author:中野真作
スピリチュアルセラピスト。1997年からヒーリング&カウンセリングルーム「スペースまほろば」主宰。悟り・非二元の視点から人生のあらゆる苦しみを手放すお手伝いをしています。
スカイプセッションと境港での対面セッションは随時、東京・大阪での出張個人セッションやお話会も定期的に行っています。セッションの詳細につきましては、スペースまほろばをご覧下さい。

「悟り(非二元)と癒しのお話」youtubeで配信中

中野真作の悟り(非二元)と癒しのお話シリーズ第一回「悟りの本質〜すべては自然に起こっている」。その他の動画はyoutubeのスペースまほろばチャンネルをご覧下さい。
東京・大阪・福岡出張個人セッション
■東京出張個人セッション
2023年5月23日(火)〜25日(木)
■福岡出張個人セッション
2023年6月5日(月),6日(火)
■大阪出張個人セッション
2023年6月26日(月)〜29日(木)
オンラインでのセッションは随時ご予約をお受けしています。予約状況はこちらから。
中野真作の癒しと目覚めのお話会スケジュール
ゆったりした雰囲気の中で、あなたの本性である悟り、沈黙の香りを味わっていく集まりです。悟りたい方、非二元に興味のある方、生きるのが辛い方、友達がほしい方、ただのんびりしたい方、お気軽にご参加下さい。>>>お話会の総合案内とスケジュールの一覧はこちら
内なる真実に触れるワークショップin東京
2023年5月21日(日)
福岡1dayリトリート
2023年6月4日(日)
オンラインお話会
2023年
5月7日(日)20:00~21:30
5月16日(火)10:30~12:00
全記事表示リンク
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このブログをご覧の方にお勧めの本
まほろばの本棚ではさらに多くの本を分野別にご紹介しています。